2025年04月17日

【公式ミシュランウェブサイトにて先行公開のご報告】

【公式ミシュランウェブサイトにて先行公開のご報告】
マノワを昨年9月に再開して早半年がすぎ、4月には新たなスタッフも迎え充実した日々を過ごしている事に感謝申し上げます。
 レストランマノワを再開するにあたり、1つの目標として、、、
【ミシュランガイドで星を取る】を掲げておりました。

 この度、新たなセレクションを先行公開し、ミシュランガイド公式ウェブサイトにてマノワをご紹介して頂きました。

1A55143B-99B5-42B2-8C4D-D11E75C8A515.jpeg


IMG_8468.jpeg

IMG_8057.jpeg

IMG_0906.jpeg


 新しくセレクションされたレストランには、まだ星やビブグルマンの印はつきません。評価は年次更新のタイミングとなります。
 その年のミシュランガイドセレモニーにて、星、ビブグルマン、セレクテッドレストランがアナウンスされます。
 是非拝見頂ければ幸いです。

IMG_8473.jpeg

IMG_8469.jpeg

IMG_8471.jpeg

 今後とも、東京・広尾レストランマノワ、北海道・森町マノワラボをよろしくお願い申し上げます。
 5月後半には北海道・森町にて子供食堂を開催する予定です。今後も、レストランマノワのみならず、マノワが東京・広尾でフランス料理店を続けて行く事で、多くの方々が幸せになれる様な世界を作って行きたいと思います。
 皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

4BAE35D7-DB98-49A0-9FA9-3133FA776DDC.jpeg

先行公開紹介記事:ミシュランガイドNewセレクション―4月
日本語サイト:https://guide.michelin.com/jp/ja/article/dining-out/new-additions-michelin-japan-2025
英語サイト:https://guide.michelin.com/jp/en/article/dining-out/new-additions-michelin-japan-2025-en

レストランマノワ
日本語サイト https://guide.michelin.com/jp/ja/tokyo-region/tokyo/restaurant/manoir
英語サイト https://guide.michelin.com/jp/en/tokyo-region/tokyo/restaurant/manoir

@tsuy0shi.nakamura
@マノワ
@マノワラボ
#マノワ
#マノワラボ
#中村豪志
#ジビエ
#gibier
#フランス料理
#広尾フレンチ
#manoir
#北海道森町
#ジビエ解体場
#ミシュランガイド
#ミシュランセレクション
Facebook: @MICHELINGuideWorldwide
Instagram: @michelinguide
Youtube: @MICHELINGuide / @MICHELINGuideAsia
Linkedin : @michelinguide
https://guide.michelin.com/jp/ja
posted by マノワ at 19:23| 取材のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月08日

ワイン業者のフィラディスさんから取材を受けました。 なぜワインのプロは北海道を目指すのか? case1:マノワ 中村豪志ソムリエ

今日お世話になっている、ワイン業者のフィラディスさんから受けた、北海道のワイン事業のお話しが記事になりました。
早速様々な方面から感想頂きありがとうございました。中々の反響にフィラディスさんの凄さを改めて感じております。
ありがとうございました。

ご興味ある方はこちらからどーぞ!

https://firadis.net/column_pro/202306/

A8E07258-9640-4808-B6E5-15972B85FB82.jpg

以下、その中の記事から少し抜粋致します。僕ら飲食業界の事だけで無く、ワインを作りたい若者達の夢を現実にし、1次産業の生産者減少や、自治体の人口減少の食い止めにも繋がって行く取り組みだと考えております。

ご興味ございましたら是非一読お願い致します。

AF3B4E92-BCB8-4FEE-AECB-9A7E1441FEFB.jpg

340C41E5-E49F-4CC3-A019-00D64906F6A1.jpg

D3836F51-30F3-43DC-9B43-CD9AFCD9EC96.jpg

なぜワインのプロは北海道を目指すのか? 
case1:マノワ 中村豪志ソムリエ

ワイン業界で働く若者に夢を持ってもらいたい

日本の自給率を上げるためにも、一次産業を守りたい。
中村さんが自身の理想であるブルゴーニュ・シャンパーニュスタイルのワインを造りたいと考えるには理由があります。

一つは、価格の高騰と温暖化の問題で、フランスワインを気軽に飲めない時代がもうそこまでやってきていること。20歳でレストラン業界に入る時から分かっていたことでもあり、自社輸入も行うなど対応はしてきたものの、今でさえ厳しいわけですから10年後や子どもたちの世代には手に取ることさえできなくなるかもしれません。大好きなブルゴーニュやシャンパーニュの味わいを、自分の手でつくり出すことはできないかと考えたことが森町でのチャレンジに繋がっています。

もう一つは、国産の自給率を上げるためにも、一次産業を守りたいという思いです。北海道も農業従事者の高齢化に直面しており、耕作放棄地も多くあります。ジビエを使って持続可能な循環を構築する試みはすでに始めていますが、レストラン業界にいるソムリエとしても、ワイン造りを通して一次産業を活性化させられると考えているのです。


日本でワインを造りたい若者の道しるべとして

「レストラン業界は体力仕事であることや勤務時間などの問題で、30歳を超えて仕事を続けていくのが難しい業界です。ワインを愛していて、日本でワインを造りたいという若者もたくさんいますが、そこにチャンスがなく、お金など様々な問題が立ちはだかります。それをクリアしてあげたいとも考えています。」

ワインを造りたいと思った時に、まずは農地を手に入れる必要があります。何のコネクションもない場合は農地所有適格法人を立ち上げなければなりませんが、そのためには3つの条件が必須になっています。

一つは、年間150日以上農業に従事していること、二つ目は5年以上農業に携わっていること、そして3つ目は北海道以外で約1500坪、北海道だと約2haの農地を持っていることです。レストランで勤務している方がこの条件を満たすのは不可能に近いでしょう。

しかし今年4月1日から農地法が大きく変わり、3つ目の土地の所有が条件から外れました。5年間、年間150日以上農業に従事していれば、独立して農地所有適格法人を設立し農地を購入することができるようになります。45歳までは国から補助金をもらえるため、資金不足という課題もクリアできます。

中村さんは森町で成功した場合は、ワインを造りたい若者たちが独立するまでの足掛かりになりたいと考えています。植樹したブドウがしっかり実を結び、3年後にワインを販売してお金が回るようになったら、そこからはワイン事業として新しい会社をつくり、人を雇って若者を育てていきたいのだそう。森町で5年間働けば、補助金を使って独立することが可能だからです。

仲間が増えれば森町のワインが世界中に広がることになりますし、若者が森町に集まることで農家の後継者問題や人口流出も解決に繋がります。「応援してくれる森町の方々がたくさんいる状況なので期待に応えたいですし、可能性は大いにあると思っています。」と力強く語ってくださいました。
posted by マノワ at 20:10| 取材のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

ダイナースクラブの会員情報誌『SIGNATURE』(シグネチャー)最新刊にマノワを掲載させて頂いております。

ダイナースクラブ会員様のための会員情報誌『SIGNATURE』(シグネチャー)最新刊にマノワを掲載させて頂いております。

マノワが取り組んでいる事や、北海道森町にある、マノワラボの飯村が仕留めた蝦夷鹿のお料理の写真など非常に綺麗に掲載されております。

是非ご拝見くださいませ。

A70C35E9-AF43-4168-A2D6-704AF6EA8369.jpg

4134EFB2-23FF-4C7B-BB18-685CADA5B23C.jpg

東京でフランス料理店を12年間続けている意味と意義を考え、多くの方々の幸せに繋がる様に、軸がブレずに真っ直ぐに、マノワらしく邁進して参ります。
これからも、東京広尾のレストランマノワをよろしくお願い申し上げます。
#マノワ #マノワラボ #ジビエ #蝦夷鹿 #北海道森町 #ダイナースクラブ #ダイナースクラブのある人生 #シグネチャー #持続可能な社会づくり
posted by マノワ at 18:51| 取材のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

地元の山梨県の山梨日日新聞に載りました。

今日僕が育った山梨県の、山梨日日新聞にて僕の事を紹介して頂きました。

思っていた以上に反響が大きく改めて新聞の偉大さを感じました。

もうちょっとイケメンに写っていると思ったのですが(笑)

2876F0BD-B23D-470F-B55D-5645BA30A257.png

新聞の内容にもある様に、コロナの3年間で多くの時間を与えられて、東京でフランス料理店を続けている意義と意味を考えさせられました。

既に多くの事に取り組んでおりますが、今年は更に多くの方々にとっても、未来に繋がる行動をしております。

今後ともレストランマノワをよろしくお願い申し上げます。
#マノワ #マノワラボ #山梨県芦安 #山梨県南アルプス市 #北岳 #ジビエ #山梨日日新聞 #口だけのやつにならないように
posted by マノワ at 20:19| 取材のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

北海道の新聞にマノワの北海道事業が載りました。

今日の北海道の新聞で今回のマノワの取り組みが紹介されました。

01FBF27E-6715-4576-A4CA-F0ABB83DBD3B.jpg

おかげさまで問い合わせが今日は朝から凄いです。

森町だけで無く道南エリアの産業になる様に取り組んで参ります。

しかしながら、新聞の影響力って凄いと改めて思いました。

#マノワ #マノワラボ #北海道新聞 #函館新聞 #ジビエ #北海道森町 #北海道七飯町 #北海道鹿部町 #北海道八雲町 #道南ジビエ
posted by マノワ at 14:27| 取材のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする