2025年05月20日

記憶を求めての旅!

記憶求めての旅!

 自分の中で1番最初の記憶って何歳の記憶でしょうか?前世の記憶を持って生まれてきた方もいるとSNSでは見る事もありますが、僕は3歳の頃の断片的な記憶が1番古い記憶になります。

 3歳まで僕は横須賀市の秋谷海岸近くに住んでおり、毎日海で過ごしていたそうなのですが、3歳の時に今実家がある、山梨県南アルプス市の芦安村に引っ越し、高校時代まで過ごしました。

IMG_2408.jpeg

 っで、【3歳の時に横須賀の家の飛び石を飛んで海に向かい遊んでいた!】ってのが僕の中では1番古い記憶になります。
 ちょうど葉山の方で用事があり、所用後に近くだったので、両親に電話しながら当時の記憶を頼りに1人で横須賀を散策しました。

IMG_2380.jpeg

 【両親の記憶では秋谷のバス停近くの海岸沿いの道に酒屋さんがあって、そこから入ったところ】って言うあやふやな情報元、リアルタイムで写真を両親に送りながら確認して貰って探したのですが、中々見つからず、、、、

IMG_2383.jpeg

IMG_2368.jpeg

 ふと、道沿いに交番があり、お巡りさんに古い地図をご用意頂き、今から43年も前の地図を見せて頂いたら、確かにすぐ近くに酒屋さんがあって、その場所はコンビニのファミリーマートになってました。
 お巡りさんにお礼を言って徒歩で探し、両親には写真を撮りながら確認し続けた所、ついに発見!

 もう誰も住んでいない廃墟になってましたが、今から43年前の3歳の時に見た僕の記憶通り海に繋がる飛び石を発見しました。
 なんだか感動した1日でした。
 自分の中では、映画の君の名はみたいな1日でした。
IMG_2404.jpeg
@tsuy0shi.nakamura
@マノワ
@マノワラボ
#マノワ
#マノワラボ
#中村豪志
#ジビエ
#gibier
#フランス料理
#広尾フレンチ
#manoir
#北海道森町
#ジビエ解体場
#山梨県南アルプス市芦安
#北岳
#横須賀市秋谷
#秋谷海岸
#君の名は
#君の名はっぽい
posted by マノワ at 14:05| 休みの日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月25日

杉本都香咲先生に会いにくるべりーファームへ!

多くの皆様にご好評頂いている、マノワのバスクチーズケーキの生みの親でもある、辻調理師専門学校時代の恩師杉本都香咲先生がケーキを作っている、千葉県君津市の苺農園、くるべりーファームへ苺のお勉強を!

IMG_1979.jpeg

IMG_1930.jpeg

IMG_1929.jpeg

IMG_1927.jpeg

そしてその後、近くの愛彩畑と言う直売所へ、、!
 こちらも辻調理師専門学校の先輩Sさんが経営されている素晴らしい複合施設です。ちなみに焼き立てのピザがおすすめです。

IMG_1973.jpeg

 是非お子様がいらっしゃる方々にはとくにこの季節おすすめの場所です。ご予約はこちらからどうぞ!

http://www.kuruberry.com

http://www.aisaibatake.com

愛彩畑は、カズサの愛彩グループで生産する新鮮な野菜を販売する直売所や、地元野菜をふんだんに使用したメニューを味わえるグルメエリアと各種ワークショップや野菜の収穫体験ができる複合施設です。農業と食を美味しく。楽しく。思いっきり体験できる施設を目指しています。

IMG_1964.jpeg
IMG_1957.jpeg
IMG_1946.jpeg
IMG_1933.jpeg


毎年この季節にお伺いさせて頂いているのですが、まさに今苺の最盛期なのですが、今年の人の量は桁違いに多かった気がします。
 Sさん、杉本先生先日もありがとうございました。また来年もお伺いさせてください。
 先生今後ともよろしくお願いします。
@tsuy0shi.nakamura
@マノワ
@マノワラボ
#マノワ
#マノワラボ
#中村豪志
#ジビエ
#gibier
#フランス料理
#広尾フレンチ
#manoir
#一休
#食べログ
#レスザイコ
#くるべりーファーム
#愛彩畑
posted by マノワ at 14:29| 休みの日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

明治通りの桜も満開になり、新入社員が入社しております。今年は4人入ります!

マノワの目の前の明治通りの桜並木も満開になり、春を感じる今日この頃、新入社員が先ずは2人入りました。

EF54BD60-5A12-4E9E-883B-705DD27B0F52.jpg

先ずは、服部調理師専門学校卒と群馬調理師専門学校卒です。

FAADDD91-83E9-4CAA-81DE-805B8BD4BB53.jpg

 2人の紹介は真樹がブログで書きます。

 我が辻調理師専門学校の新入社員は4月からあと2人入ります。

 マノワも中々の大人数になって来ました。

 出会いの春を感じる今日この頃です。

 B24C62FB-768E-453E-B405-11FF14D2CB06.jpg

 そして、、、、、

与えれば、苺を毎日1パック食べると言う愚息の為に、久しぶりに家族と過ごす休みの日は、マノワでお世話になっている、杉本都香咲先生がいる、千葉県のくるベリーファームへ、苺狩りへ!

76D1E270-6620-43F5-A1A5-E3080B1ED5DA.jpg

1DDE1453-232B-4BA5-8692-64E95AC1F61B.jpg

382B004C-720C-4356-B718-0C7D9F78C990.jpg

F304E754-35F0-4333-B47F-F5A23E572741.jpg

28856C43-F90D-411F-A1BB-6ACB08022DAF.jpg

6C9DFFBC-BB2D-46AB-BDF2-A47DFFC71A2A.jpg

91BCAA2C-9DBF-49E3-834F-8A8A2F7BD333.jpg

 毎回苺狩りに行く前には、ビニールハウスの苺全部食べる気満々なのですが、中々沢山は食べれ無いもんです。

2DE970B1-A4B7-4C85-A7FD-A1F6C851994F.jpg

1492A562-4029-4136-B9C8-0830BEFBB00E.jpg

3DE1DF37-91F9-4291-AB0A-0F21611E9D1D.jpg

D3857A67-5FA4-46E6-AD2C-39897E13DA14.jpg

46DE438F-DE2E-4452-A735-274C99A6DCF9.jpg

 くるベリーファームは、苺狩りのビニールハウスのすぐ近くに、カズサ愛彩ガーデンファームと言う、オシャレな道の駅があり、杉本先生が作る苺のデザートの他、焼きたてのピザや、ラーメンを食べる場所や、朝取れの野菜達が東京では考えられない位の値段で購入出来ます。

 是非お子様連れの皆様にもお勧めな場所です。

 杉本先生、Sさんありがとうございました。

 皆んなが幸せになる為に、例のプロジェクトよろしくお願い申し上げます。
 先生レシピ期待してます(笑)
#マノワ #マノワラボ #中村豪志 #くるべりーファーム #苺狩り
posted by マノワ at 13:36| 休みの日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月15日

そー言えば連休でした。たまには休みの事!

そー言えば先日連休でした。ここ最近マノワではお休みを増やしたのですが、しばらくは北海道に行ったり、事務作業に追われたりと、休みの日も休みが取れて無かったので、久しぶりのお休みでした。


行く行く詐欺と言う言葉があるほど、僕ら業界は多くの同業者の方々とお会いするのですが、まさにその、、、

行く行く詐欺で(笑)

オーナーの田中さんは、マノワに来て頂いているのに、僕は1度も、お伺いしていなかった、イタリアンの名店、飯田橋のスクニッツォ!に、常連様とお伺いさせて頂きました。

CD033185-E7A1-423B-83B5-59AE6E43BA0C.jpg

正直なお話し、休みの日はフランス料理も、イタリアンもほぼ食べず、ほとんどが日本料理店に行くのですが、久しぶりのイタリアンは、本当に楽しく、美味しい時間でした。

マノワでもお世話になっている、白糠町の酒井さんの羊を座って食べたのも初めてでした。

やっぱり日本最高の羊だと思います。

E875AE9C-9C55-4B40-99EE-F176AF60B13C.jpg

348AEF99-A158-41D3-A869-D57CA68C50A5.jpg

田中さん、Nさんありがとうございました。

そして、その足で神楽坂を歩いて行き、、、、


そして、その後、歩いて神楽坂の岡部さんのお店へ!

岡部さんと一緒にいるといろいろな事思い出しますね?

E5439017-0F20-4D95-9F9C-22F89EFDD4EC.jpg

5B974329-AF8C-4149-B363-812876C603D3.jpg

岡部さん、次回はカラオケ行きましょう🎤(笑)


っで、そのまま朝まで飲んで、、、


次の日は朝からKONAMIへ!

162BAF36-E86A-45BB-B02B-2A672042B859.jpg

24D9A5E9-8C32-43FF-B898-89BDC43682EA.jpg

周りからそーとーデブ扱いされており、、、

そーとー太ったので、パーソナルトレーナーを週一回付けておりまして、絶対に逃げられ無いんです(笑)終わったらもう動けない位になるんですが、そーは行かないんです。


5歳の息子と久しぶりに一緒に食事して、、、、

その後、青山のフロリレージュの川手シェフと東京湾に釣りへ、、、🎣


5歳の息子に、釣りに行くんだったら、マグロ釣って来て!と頼まれてていたものの、、、

8940F26B-080F-42A2-979A-E4D5E9EA5B75.jpg

どー考えても、雨☂️降る空模様でしょ?お天気お姉さんじゃ無くても分かります。

昨日の夜に朝方迄、船出して東京湾にひたすら、ルアー投げていたのは僕ら位でした。


僕はそーとーな晴れ男なんですが、それを超える雨男と釣りに行くとこうなるんだと実感しました。


この歳になってパンツ迄びしょびしょになるとは思ってませんでした(笑)

そりゃー、びしょ濡れで朝帰りしたら怒られるもんです。

東京オリンピックの時の悪臭問題を身をもって体験して来ました(笑)

船長ありがとうございました。来月またリベンジさせてください。

そしてそのまま、水曜日の朝出勤しました。

自分の事ながら中々タフな奴だと思う今日この頃です。

終わり。
posted by マノワ at 20:29| 休みの日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月24日

一瞬だけ実家の山梨県に帰りました。

そうそう、先日連休だったのですが、昨今の円安の状況やウクライナ事情🇺🇦によるワインの高騰などもあり、実家の山梨県に保管しているワインを数十ケース暑くなる前に移動させる為、一瞬だけ実家に帰りました。

コロナの関係で、実に3年ぶりの帰省でした(笑)

3B4E9895-E6B1-4C50-B7D0-5B44A6667F2C.jpg

その滞在時間は、1時間ほど(笑)

毎週マノワの野菜やハーブを作って貰い送って頂いているので、電話では毎週話ししているので、思い描いていた感動的な再会も無く、、


母親の10割り手打ち蕎麦を食べて、ワイン倉庫のワインを数十ケース積んで東京に戻りました。

184C5DCA-84DA-4D71-9F91-27AF58CCCDF0.jpg

そうそう、前回常連様にご好評頂いた、20年近い自家製梅酒も持って帰って来ました。ご興味ある方がいらっしゃいましたら、無償でお出しさせて頂きます。

89DDA905-F8FB-4FFA-8C50-A1B9286C8798.jpg

DRCとラフォンのマグナムの瓶に梅酒が入っていたのが笑えます。

次回こそゆっくり帰郷します。

そして、次の日のまかないは、、、、

C97A4D73-04A2-4F80-AEF4-7E7F9EB69490.jpg

ほうとうでした(笑)

終わり!
#マノワ #マノワラボ #帰郷 #山梨県芦安 #3年ぶりの帰郷
posted by マノワ at 19:24| 休みの日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする