2022年05月17日

粘り強く!

おはようございます!

麻衣です。


5/15、最終営業を終え、、

最後のブログになりました


退社のご報告をしてから、

本当にたくさんのお客様にご来店いただき、

皆さまお忙しい中、わざわざお時間を作ってまでいらっしゃってくださり、ありがとうございました。

温かいメッセージとお祝いの品やお花。。

心から感謝申し上げます。


自分で思っていた以上に、

こんなにもたくさんの方々からエールをいただくとは、、本当にびっくりで。。

嬉しかったです。。



振り返ると、、マノワに入社し、

初めはキッチンで料理をしていましたが、

ソムリエの資格を取り、ホールの経験もしてみたいと、ホールに出てから、私の人生が大きく変わった気がします。


毎日いろんなお客様と出会い、直接お話しすることは、毎日が新鮮で、笑顔でいられる場所になりました。


私が接客する立場なのに、むしろお客様から元気をもらい、支えていただき、、。

いつもすみません。


中学生の頃に病気で母を亡くしたのですが、

それは人生で1番悲しく辛い出来事でした。

これ以上辛いことはもう人生にはないとその時思いました。

その日から、これからどんなことに挑戦しても、死んでも、何も怖いものはない。という少し武士のような気持ちで生きていました。

マノワでも、もちろん辛いことは多々ありましたが、それでも頑張れたのは、母の存在がありました。


そして、いろんな価値観のお客様に出会い、憧れの女性の皆様に出会い、理想のご夫婦に出会い、、たくさんの経験をさせていただき、、私の価値観は本当に大きく変わりました。


そして、中村さんにはたくさん迷惑をかけてしまいました。それでも温かく、守ってくださるウチのオーナーは、ひとりで生きているわけではないことを教えてくださいました。


マノワのスタッフにも本当にいつも助けられました。

私のミスをいつも、先輩や後輩が嫌な顔せずカバーしてくれて、麻衣さん大丈夫ですか?と優しい後輩くん達に甘えてしまいました。


1人では達成出来ないことも、周りの方々に支えられて、この東京の真ん中で、田舎娘の私がなんとかやってこれました!


本当に寂しいですが、入社した頃より、

ひと回り大きくなった(たぶん)自分で、次のチャレンジをしたいと思います。


今度は、今までのように助けてくれる人はほぼいない土地なので、しっかり自分の足で、勉強して、責任持って、生きていけるように覚悟して頑張ります。


この間、実家で小学生の頃の卒業文集を見つけました

68E55D1F-D83D-4F24-8ECD-87A5889847F0.jpg



この頃から、全然変わって無いですね、、。


相田みつをさんの詩を用いるとは、なかなか渋い小学生でした()


「待ってもむだなことがある 待ってもだめなこともある 待ってむなしきことばかり それでも私はじっと待つ」


この時は、自分の悪いことの一つが、「せっかち」「継続力がない」だと思っていたように思います。

いろいろチャレンジするのが大好きな好奇心旺盛な子供でしたが、続けることは苦手でした。(今も若干そうですが笑)


「無理」とか「絶対」なことは、物理的、論理的にあるかもしれないけれど、それで諦めたら、もしかしたら達成出来ないこともあるかもしれないと。。



一度チャレンジしたことを、無理だ、と早くに諦めてしまったら、結果無理だったとしても、続けた時にしか分からないことがあるかもしれないから

「じっと待つ」ことは難しいことかもしれないけど、自分には必要な課題だと思ったんでしょうね。


安西先生の

諦めたらそこで試合終了ですよ

も、ちょっと似た言葉に思います()


誰かがもう達成していることは、きっと頑張れば自分も出来る

と、言い聞かせて、

誰も達成していないことは、「じっと待つ」が必要なんだと思います。

だからせっかちにならずに、継続することが本当に大切なんでしょうけど、意外と1番難しいかもしれません。。


未だに課題です。笑


でも、マノワで8年間という期間働き続けられたこと、私の人生の中で、本当に大きな出来事です。


何を達成出来たというわけではありませんが、

続けること

によって得たものは本当にたくさんありました。

この経験がきっと未来に繋がればいいなと思います。

出会った皆様とも、これからも繋がっていけたら本当に幸いです。


最近は、失敗することを恐れる気持ちや、挑戦することに億劫になっている自分がいましたが、


あるお客様が

失敗してもいい!失敗したらまたやり直せばいいんだよ!立ち止まるな!

と言ってくださって、とても背中を押されました。

そして、中村さんには、

いつでも戻ってきなさい。あなたの場所はいつでもあるからね。

と言ってくださって、気持ちが穏やかになりました。


ただ、橋本環奈みたいな子が入ったら、お前の居場所はない()


らしいので


うしろを振り返らず旅立ちたいと思います。


8年間、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。


また会う日まで皆さまどうぞお元気で。


今後とも大好きなレストランマノワをご愛顧いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。



posted by マノワ at 16:50| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

アスパラのお漬物☆★


おはようございます〜〜

あっという間に5月!!

ゴールデンウィークも、もう終わりですね!💨💨

皆様お元気でお過ごしでしょうか?

麻衣です!

私もマノワに出勤するのが、あと残り1週間となりました。

予想以上にたくさんのお客様にご来店いただき、

温かいお言葉を頂戴し、、ありがたい日々を送っております。
来週は、お席まだまだ空いてますので、ご近所の方はぜひ



つい先日、

O様よりこの季節恒例の

アスパラの漬物を頂戴いたしましたーっ!

670C0E00-E2C4-4FE2-BE9F-1FCAC71BCDED.jpg

毎度のことながら、、O様のお漬物、絶品すぎます。

アスパラの下の方は繊維が強いはずなのに、トロッとして、絶妙な食感と浸かり具合に、

上の方はカリカリっとした食感で、

本当に美味しい〜〜〜

私もこんなお漬物作れるようになりたいです

いつも、ありがとうございます。


5月からメニューも一新、初夏メニューになっておりマス‼️

ぜひゴールデンウィーク明けも

ふらっとマノワへお立ち寄りくださいませ〜〜

お待ちしております




posted by マノワ at 18:05| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

もうすぐGW★☆


完全に夏の暑さ到来ですね!!!

こんなに夏みたいなのに、花粉が終わらない。。

万年鼻炎の

麻衣です。


最近は営業終わりに、

スタッフみんなでラーメンに行く機会が増え、

なんだか久しぶりの感覚です。

3F8E008F-05DA-459D-ADC7-88801CAC1FB1.jpg

緊急事態宣言中は

ラーメン屋さんももちろん時短営業のため、

久しぶりの深夜ラーメンという感じで。。しみじみ。。

中村さんは、フランスから帰ってきて、

一番最初に食べたかったものは

みそらーめん

と言ってました!

やはり味噌とラーメンは日本人のソウルフードですね

帰り道のラーメン屋さんで

個人的に1番好きなラーメンがこちら↓

FB7A756D-2DE7-4D8C-B113-8ED6CFD22838.jpg


黒ゴマ担々麺!!

青山椒と赤山椒のミルがテーブルに置いてあるので

好きなだけ削って入れるんですが、

青山椒大好きなのでがっつりと。。

そして最後はこのお店自家製のお酢があるのですが、

それを超たっぷりかけるのが、お酢すめです!!

なんて

そんな熱いラーメントークはさておき。


もうすぐ、ゴールデンウィークですね

マノワでは5月3日のランチも火曜日ですが営業いたします♪

すでにたくさんのご予約を頂戴しておりますが、

まだ空いているお席もたくさんございますので

東京でステイホームされている方はぜひふらっとお越しくださいませ♪

ネットでいっぱいでも、日によっては回転でお取りできる場合もありますので

諦めずにTELしてください

また、5月から初夏メニューに変わる予定なので

ぜひぜひ、お楽しみに

それでは、今週も元気に過ごしましょう〜〜〜♪

posted by マノワ at 16:04| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

マッカラン干し柿


桜もあっという間に終わり、、


気温も完全に初夏ですね!!!


夏が大好き、麻衣です!!



先日、O様より

お手製のお漬物を頂戴いたしました!

O様のお漬物はいつもクオリティが半端なく、、

お金出して買えるのであれば、買いたいレベルです。

451D709A-7194-4071-91A7-0A11F592EC5D.jpg


EA84934A-87CA-40C4-9CD4-5C2DCC613087.jpg

トリュフ風味のゴボウのお漬物は、

食感と漬かり具合と香りが最高で、、う麻衣っ!!笑


衝撃的な美味しさだったのが、、、

こちら!!!


C868E69E-C065-436C-B25F-110FDFCC5F5A.jpg


マッカランに漬けた干し柿!!!

この発想はなかったです、、

いや思いついても普通出来ません!!!笑


これは、、反則!!笑

余韻が〜〜。。忘れられない美味しさでした。。

O様いつもありがとうございます。


山梨から山菜も続々と届いております。。

3636BF0F-563C-4F72-9DFC-9D80790FCDC1.jpg



0EB8DDAC-ED8F-4B13-8117-E51347A67C43.jpg


コロナ時代に入ってから

なかなかみんなで山菜採りに行く機会がなくなってしまいましたね。。

昔は毎年のように、山菜採り、キノコ狩り、、行ってましたね!

営業終わって深夜に広尾を出るので

なかなかハードでしたが(笑)

実際に、見て収穫して、調理することの大切さは身に染みる体験です。

思い返せば何度も行きましたね。。

本当にいい思い出です。

これからの若いマノワスタッフたちも

きっと行く機会が待っていると思うので

ぜひ学んでほしいものですね

ま、とはいえ既にたくさんの山菜に触れる機会があるので

幸せなことだと思います


私も幼いころ、よく母と姉と山菜採りに行ったものです。

ふきのとうや、蕗を採った記憶が。。

あと、今では考えられませんが、

イナゴも獲って甘露煮にしていたような。。

イナゴ採りに行くときに、必ず紛らわしくいるのが、

しょうゆバッタ!

ショウリョウバッタだったかな?

つかむと醤油みたいな液体をかけてくるので

しょうゆバッタと呼んでいました

小さい頃、醤油はあのバッタがつくるものだと思ってましたね(笑)

大体イナゴは田んぼにいたので、お米のような味がしたのを覚えています。。

昔は普通に食べられたんですが

うう。。今はきっと、、食べられません

イナゴってめちゃくちゃ跳ねるので、、

どうやって甘露煮にしたのか、、

想像すると、やはり母は偉大だなと感じます(笑)

昔、長野のお土産で

蜂の幼虫の缶詰みたいなものいただいたんですが、

あれはもっと無理ですね

いつか世界が昆虫食の世界にならないことを願います。。


そんなわけで(?)

春の名残り食材、そして初夏の食材も

これから楽しみですね。

4月は比較的ご予約状況おだやかな感じですので

お気軽にお問合せ下さいませ〜〜







posted by マノワ at 17:33| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

4月ですね☆


DDF2FAA1-8052-48FC-A2CC-E6831DFA8404.jpg

F258B8E4-45DE-4CA5-8DBC-46902CEEA238.jpg

8C72C4B3-C84F-4A66-8986-C01E4C495576.jpg

おはようございます

マノワの目の前、明治通りの桜は満開を迎えております

空気も少しずつ春のあたたかさへ変わって参りましたね

麻衣です!



蔓延防止も解除になり、

少しずつ元のレストランの雰囲気に戻りつつあります。

嬉しいことです😁

ゆっくり美味しいお料理とワインで

大切な人たちと過ごす時間が

かけがえのないものだったとコロナで改めて気付かされましたね。。

そして、レストランはやはり特別な場所です。

最近は3年ぶりにいらっしゃる方も増え、

コロナで来れなかったけど、やっと!!

と言っていただけて、

本当にありがたいことと思います。

幸せなことですね。

マノワをご愛顧いただき、皆さまありがとうございます。


全然話は変わるのですが、

いつも通勤中、

大体ポッドキャスト聴いているのですが、


最近見つけたおすすめがこちら↓

8B85199D-0F19-4A1F-8842-C6F1E6B121A8.jpg

私のような、日本史全体的に甘噛みレベルだと、

もう面白くて仕方ないです。

毎回リクエストのテーマがあるんですが、

大体いつもテーマから話が脱線します(笑)

高校の社会の授業を思い出しますね、

なぜか、社会科の先生は大体、

授業中話が脱線して本題が進まない、

あるあるですよね?笑

でも、その話の方が面白かったりしますよね。
テストには出ませんが(笑)

そして、大人になっても覚えていることが多いです。

日本史の逸話など大好きなので

毎回楽しみにしています。

歴史詳しい方にやってほしいポッドキャストは、
(完全に私の妄想、笑)

もし、〇〇が生き残ってたら未来がどう変わったか?

例えば、よく言われそうなのは、坂本龍馬が生きていたら、、?

とかですよね!

特に幕末は沢山の優秀な人が戦で亡くなっているので、

この間ポッドキャストで出てきた、

武市半平太もしかり

吉田松陰、佐久間象山、、

など、もし新政府に入っていたらどうなったかなぁと専門家の方々で話し合っているのを聞いてみたいです(笑)

マニアック(笑)


あと最近人気なのが

渡辺直美さんのコチラですよね↓

94B2CFDB-F96E-4921-81D7-93898CDBC371.jpg

全米でもかなり上位にランクインしているようで。

私も毎週聴いてますが

聴きながら、ぶっ!って笑ってしまうので

注意です

歩きながら笑ってるヤバい人になります。笑



そして、そして、

やっと今日の本題です!!


ありがたいことに、いただきものを頂戴しておりますのでご紹介させていただきます〜✨✨

N様より、

石川のお土産!!

3A0ACEC6-7E59-4E94-A786-FC336F59DB2E.jpg


2CDD4B63-640C-4D10-93A6-4EF322E28498.jpg

かわむらさんの甘納豆!!!


こちらの、かわむらさんの甘納豆は今までの甘納豆の概念が覆るくらい絶品です

これが、本物の甘納豆か。。!!

N様いつもありがとうございます。




M様からは、、


21A756DB-E7F0-496E-9B68-2D3A26B1E077.jpg


なんとも風情溢れる、、

季節のお饅頭

春の訪れを感じました

いつも、季節のあたたかなお土産をありがとうございます。


もうあっという間に4月ですね。

また気持ち新たに、今月も頑張っていきましょう







posted by マノワ at 08:19| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする