2024年10月31日

幻のジビエ蝦夷雷鳥やって来るの巻!

日本でレストランでお出しして良いジビエの中で最も貴重な幻のジビエ、、、、
 蝦夷雷鳥が友人ハンターから届きました。

IMG_8188.jpeg

 蝦夷雷鳥のハンティングにご興味がある方はマノワの過去のブログの中でもとんでもないアクセス数を誇ったプロポーズブログからどーぞ!

 Kハンターに捧げるプロポーズ大作戦の蝦夷雷鳥ハンティングのブログ

http://manoir-restaurant.seesaa.net/article/454152252.html

 蝦夷雷鳥ハンティングのブログ

http://manoir-restaurant.seesaa.net/article/462124444.html?1635249581

 毎年北海道のとある場所に友人ハンターと集まって蝦夷雷鳥ハンティングをするのですが、今年はいろいろあり過ぎて(笑)行けず、友人が送って来てくれました。

 いつもSハンターありがとうございます。3年待ちのお客様にお出しさせて頂きます。

IMG_8190.jpeg

IMG_0892.jpeg

IMG_0893.jpeg

 マノワにも鳥系のジビエが届きはじめましたが、今年も確実に温暖化の影響で北海道に渡り鳥達が中々とんでも来ておらず、ほとんど鴨が取れておりません。

 本州の狩猟の解禁日はほとんど場所で11月15日になります。今年も友人ハンターの網取り鴨を全て購入するのですが、取れるか?どうかは未知数です。こう言ったジビエを見ていても地球の温暖化の問題を考えさせられるもんです。

#マノワ
#中村豪志
#tsuy0shi.nakamura
#ジビエ
#gibier
#フランス料理
#まかない
#広尾フレンチ
#manoir
#北海道森町
#美味しいもの好きな人と繋がりたい
#フレンチ好きな人と繋がりたい
#ワイン好きな人と繋がりたい
#ワイン
#フレンチ
#再始動
#蝦夷鹿
#ヒグマ
#蝦夷雷鳥
#幻のジビエ
posted by マノワ at 18:57| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

北海道森町より、ヒグマの手現るの巻!

今年はヒグマの目撃情報が多く、北海道森町でもヒグマがたくさん捕獲されております。

IMG_9248.jpeg

 ローストしたり煮込みにしたり、ミンチ肉にしてパイ包み焼きにしたりして使っております。

 その中でもこのヒグマの手はとってもとっても下処理に時間がかかります。

IMG_9249.jpegIMG_9251.jpeg

 何せ剛毛なんです(笑)ピンセットでは抜くのが非常に大変でペンチで毛抜きを行います。

IMG_9255.jpeg

 まだまだお料理完成までは時間がかかりますが、クラシカルなフランス料理で豚足の赤ワイン煮込みがあるんですが、そのゼラチン分を最高のヒグマの手のゼラチンで作ります。

 完成しましたら、プリフィクスコースの中でお選び頂けるようにいたします。

 そー言えば、間も無くスコットランドの雷鳥や山ウズラ、山鳩達が届き始めると業者様から連絡がありました。

 ジビエの秋が本格的に始まります。

A757C0E9-27F3-4E38-A0F0-468BA06E3A6A.jpeg

そして、9月15日で北海道森町の噴火湾のムラサキウニは禁漁を迎えました。

 この夏ずっと使って来ましたが、最後の便が先程届きました。

 Sさんありがとうございました。

BED4EF75-807B-4321-B6B4-8CF862EB7A8E.jpeg

 今週末まだ若干お席に空きがございます。

 皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
#マノワ #マノワラボ #広尾フレンチ #フランス料理 #ムラサキウニ #gamemeat #jibier


 皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
posted by マノワ at 20:55| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月31日

蝦夷鹿のハンバーグ460円の御案内!

昨日マノワの蝦夷鹿のカレーをご紹介した所、想像を上回るご注文を早速頂きありがとうございました。

 北海道のマノワラボにて早速スタッフが新たに製作中です。今日ご紹介させて頂くのは、、、、

 北海道森町 駒ヶ岳 蝦夷鹿のハンバーグ 460円(税込)

B573D428-3115-441C-A581-DBECB5059B6D.jpeg

9C30F1B7-196B-4906-AA38-78861C0FF7D4.jpeg

 ご注文はマノワラボのサイトからお願い致します。

https://www.manoir-labo.com/items/72159706

 既に函館空港内や函館自由市場のやな商店さんなどでも販売しており、おかげさまでご好評頂いております。

203772DF-92A8-4384-A31B-955B6FE8D5E2.jpeg

AF422E4E-C173-49C9-A264-B386CC024464.jpeg

 そんな蝦夷鹿のハンバーグの商品説明をさせて頂きます。

 大自然の恵みが凝縮された「北海道森町 駒ヶ岳 蝦夷鹿のハンバーグ」は、贅沢な味わいと栄養溢れる肉質が自慢の一品です。新たに登場した、まさに究極のハンバーグです。
 その秘密は、厳選された北海道森町の駒ケ岳で育った神の鹿の肉を使用していること。豊かな自然と清らかな空気に包まれ、ストレスの少ない環境で育った神の鹿は、柔らかく噛みしめると広がる深い旨みが特徴です。口いっぱいに広がるジューシーで濃厚な味わいは、肉好きの方々から圧倒的な支持を受けています。

 ご家族やお友達との特別な食事シーンに是非、ご活用いただきたい逸品です。お祝いやおもてなしの席で、感動を与えること間違いなしです。

ぜひ、一度味わっていただきたい「駒ケ岳森町 蝦夷鹿のハンバーグ」。その濃厚な旨みと肉の贅沢さに、心を奪われることでしょう。魅惑の味わいに夢中になること間違いなしです。

お召し上がりになられる際は、冷蔵庫でゆっくりかけて解凍して頂き、フライパン等で焼いて頂きお召し上がりくださいませ。
#マノワ #マノワラボ #ジビエ #中村豪志 #やな商店 #北海道森町 #駒ヶ岳 #蝦夷鹿 #鹿ハンバーグ
posted by マノワ at 20:11| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

9月2日(土)3日(日)ランチタイムにキャンセルが出ました。そして蝦夷鹿のカレー販売開始します。

9月2日(土)3日(日)ランチタイムに団体様のキャンセルが出ました。

 皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。

 まだまだ暑い日が続いておりますが、毎週北海道森町の噴火湾から活きた状態でムラサキウニが届いておりますが、もう間も無く禁漁に入る為終了します。

IMG_7239.jpeg

IMG_7237.jpeg
 Sさんありがとうございました。

IMG_9090.jpegIMG_9091.jpeg

 ウニが終わると本格的なジビエシーズンが到来します。

 今年は10月1日の北海道解禁日には、蝦夷雷鳥ハンティングに、11月15日の全国解禁日には岩手県に鴨ハンティングに行く予定でおります。

 お問い合わせの多いジビエの情報はInstagramやFacebook、ブログにてお知らせ致します。

 来週からは、マノワのメニューも秋のメニューに変わる予定です。

 皆様のご来店スタッフ一同お待ちしております。もう秋がやって来ますね?


 そして、レシピ開発に多くの時間がかかった、、、、、

マノワラボの新商品の販売開始のご案内!

北海道森町 駒ヶ岳 神の鹿カレー 2人前 400g 1000円(税込)

D516721F-948A-462D-AA6D-DF03FF1A9F29.jpeg

8EAB42DC-B5C8-4D01-9C02-C547717FE4A4.jpeg
 ご注文はこちらからお願い致します。

 https://www.manoir-labo.com

 新たに登場した北海道森町の名物、駒ヶ岳 神の鹿カレーをご紹介します。
大自然の恵みを凝縮した「神の鹿カレー」が新登場!このカレーは、厳選された北海道森町産の野生鹿肉と、地元農家の新鮮な野菜を贅沢に使用しています。
 鹿肉は赤身で食べ応えがあり、特有の旨みが口の中に広がります。旨味が凝縮されたジューシーな鹿肉と、スパイスの相性抜群の特製ルーが絶妙なハーモニーを奏でます。香り高いスパイスの香りが食欲を刺激し、一度食べたら忘れられない味わいです。

「神の鹿カレー」の生産は、厳選された原料を使用し、職人の手で丁寧に作られています。特製ルーの開発には数年の歳月がかけられ、より美味しさと品質を追求しました。その結果、より深い味わいと豊かな風味が実現しました。ぜひ、味わいながら駒ヶ岳の美しい大自然や北海道の魅力を感じてください。

「神の鹿カレー」は、贅沢な食事の時間を演出してくれる一品です。このカレーの虜になり、心も胃袋も満たされると思います。ぜひ一度お試しくださいませ。

【お召し上がり方法】
※沸騰した湯煎で15分ほど温めてお召し上がりください。
※ご連絡を頂けますと東京のレストランマノワでもご購入可能です。
※配送も承っております。(送料は別途頂戴いたします)
 #マノワ #マノワラボ #ジビエ #北海道森町 #えぞしか #カレー #鹿カレー
posted by マノワ at 20:37| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月17日

ジビエで持続可能な世界へ!

北海道森町にあるマノワのジビエの解体場と食肉製品を製造するマノワラボ。

F441E937-9F56-4C2E-9868-2A5E4A42C747.jpg

現在スタッフが3人いて全員ハンターなんですが、そのスタッフの飯村はハンターになって今期が1期目です。

B8416B50-AD43-4E90-A22F-1B1543845989.jpg

00E95190-D019-4CDF-BEF4-9DEFB95C7DC8.jpg

M師匠の愛の鞭のおかげで、最近では1人で蝦夷鹿をハンティングし、マノワラボで捌き、東京のレストランマノワでロース肉やフィレ肉やもも肉等はお客様にお出しし、それ以外の部位は森町でテリーヌやハンバーグを作り、森町のふるさと納税の返礼品になってます。

また去年から函館空港内でマノワの蝦夷鹿のハンバーグ1個460円で販売始めました。

32B4F9E0-D5CB-45CF-9BA4-75AAAD3C24AF.jpg


テレビをつければ📺サステナブルと言う事が溢れている現在、飲食店でかつ、フランス料理業界始め、高級料理店になればなるほど、食材のサステナブルは難しいと言うか?相性が悪いと思うのですが、、、、

何故なら高級店である限り、お客様が高級店に来る時の期待値が非常に高いからだと僕は思います。

【高級店に来たら高級食材食べたいですよね?】

だからこそ、何年も前から間違いなく日本で1番ジビエを扱っているマノワはジビエを使ってのサステナブルを目指して参りました。

現場責任者でもある飯村の成長を嬉しく思うもんです。

今の時代サステナブルなんてのは飲食店でも当たり前で、マノワでは今年はその先の未来を目指して、行動して参ります。

本年もマノワ並びに飯村健太の成長を期待してくださいませ(笑)


#マノワ #マノワラボ #ジビエ #蝦夷鹿 #北海道森町 #持続可能な飲食店
posted by マノワ at 20:37| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする