おはようございます!!
早坂です!!
もう春の食材がちらほら入って参りました

本日より春のコースにメニュー替えしております♪
マノワのチーズケーキ事業、
大変ご好評いただいております。
ありがとうございます。
皆さまより、様々なご要望がありまして、
その中でも、
杉本先生のバスクチーズケーキ が食べたい!!
というリクエストが多く、、
マノワでもついに、、、
バスクチーズケーキが
始まりました〜✨✨
私もバスクチーズケーキ 大好きなので
いろんなお店のいただくのですが
同じ「バスクチーズケーキ 」といえど、
全然違った味わいで面白いですよね



どんなチーズケーキかと考えてみると、、、
・表面が真っ黒
・分厚い
・クリーミーでボリューム感
・タルト生地などは敷かない
などなどのイメージがあると思うんですが
本場のバスクチーズケーキ は
まじで真っ黒
らしいです(私はまだ本物見たことありません)
もはや炭化しているくらい黒いらしいですが、
不思議なことに苦くないんだそうで
キャラメリゼのギリギリまでチャレンジしたチーズケーキなんですね。
なんですかね。笑
そもそも
表面がそこまで黒くなるっていうことは、
それだけ高温で焼くことになります。
高温で焼くとどうなるかというと、、
表面は真っ黒
そのすぐ下はしっかり焼き
真ん中は柔らかめ
という構造になります。
私も家で作るとそんな感じになります。
この「火入れの具合」に関して、
もしこだわるとすれば、
他のチーズケーキよりも
狙った状態に仕上げるのは
プロの経験が必要かと思います。
日本で今流行りの「バスクチーズケーキ 」
しっかり焼きのもの、
中をあえてトロッとさせたもの、
表面をそこまで焦がさないの、
様々なフレーバーを足したものもあり、
もはやコンビニでも買える。。
そんな、たくさんのバスクチーズケーキ があふれる今の東京で、
マノワのバスチーはどんなテイストに、、?
やりましょう!と決まったら、
杉本先生から
いくつか試作品がすぐに送られてきました(笑)
女性の常連様にも試食していただき、様々なご意見も頂戴致しました。
女子の意見は重要です
笑


そして、中村ボスからは
「表面は真っ黒で、中は均一にしっとりさせて下さい。」
とのざっくり、かつ難関な司令があり(笑)
卵の微妙な配合の違いや、
焼き加減の違い、
ほんのちょっとの違いにこだわり、
微調整を重ねまして、、
(私がやったかのように言ってますが、全て先生が試作しています笑)
ついに、、
杉本先生が作る、
レストランクオリティの
バスクチーズケーキ が完成致しました✨
完成の知らせを聞き、
速攻ラボへ飛んで行きました(笑)
1番ノリでいただきました

確かに、ボスの司令通り
表面真っ黒で、中はしっとり。
そして、天然バニラが食欲をそそります〜〜。
見た目はずっしりなのですが、
すんなり食べられるのはなぜ?
うーん



東京にまた、新たな美味しいバスクチーズケーキ が誕生しましたよ

本日より
マノワオンラインショップにて販売しております。
4320円
https://www.manoir-wine.com/items/39534068
出来立ての冷蔵バスクチーズケーキはこちらから、、、、
https://www.manoir-labo.com/items/39577519
冷凍バスクチーズケーキはこちらから、ご注文お願い致します。
また、実は今日から変わった春メニューのデザートでも
バスクチーズケーキ がオンメニューしております♪
マノワの在庫が無くなった場合は、
ラボから杉本先生がチャリで届けに来るかも?しれません(笑)
お試しに、ぜひいかがでしょうか♪
【関連する記事】