9月29日、、朝から福岡県糸島市の漁港の方々にお会いさせて頂き、、、、、

今年はコロナの影響で、名物の牡蠣小屋にお客様が全く来れず、大量の牡蠣が倉庫に眠っている現状をお伺い致しました。この牡蠣や、天然真鯛や、ハマグリなど、様々な魚介類を使って、、、、、
既にマノワでジビエを使ってはじめている、、、、
持続化的に、幸せが循環し、糸島市に還元される世界の為、僕に何か出来ないか?
僕の考える魚介類の未来のお話しを、糸島漁港の方々に提案させて頂きました。


実は、昨日の夜一緒に食事した、武藤から、糸島市にすげーハンターがいると紹介頂き、急遽行って来ました。
ここのハンターのEさん。半端なかったです。Eさんのジビエを使わせて頂き、マノワで近い未来新しい事業も計画しております。
何事もそうですが、全ては出会いと行動力で未来は変わると、僕は信じております。
その後、若手の頃からいつも気にかけて頂いております、フランス料理界の巨匠、アラジンの川崎シェフが、糸島市にお店を出されたので、ご挨拶させて頂き、ランチを食べさせていただきました。
フランスの田舎にある、グランメゾンを感じる、素晴らしい空間でした。
川崎シェフありがとうございました。また、糸島市来ましたら、ご挨拶にお伺いさせて頂きます。
その後、今後糸島市でお世話になる方々や、生産者様にお会いし、ご挨拶させて頂き、夕食は、、、、、、


ここのお店の店主もとても暑い方々で、たくさんのお話しをさせて頂きました。糸島市の方々って、非常に糸島愛が強い方々が多く、糸島市って非常に良い街だなあと、本気で思いました。
今回の2日間の糸島市の滞在でたくさんの方々にお会いさせて頂き、たくさん未来の話しをさせて頂き、今後未来に繋がると思います。
福岡県糸島市の皆々様ありがとうございました。また近いうちにお伺いさせて頂きます。
次回、鹿児島県編!

明日の早朝この距離を車で移動します(笑)
鹿児島県は、姶良市、霧島市、鹿児島市の方々にお世話になりました!
続く!