もう夏ですね?真樹にブログ書かれましたが、常連様には【どーせ夏の風物詩だろ?】って言われてますが、今年もダイエット始めました(笑)
ご存知の通り、SIXPADを全身毎日23分やってるんですが、いろいろな方々からご指摘ありましたが、あれは期待程、痩せません(笑)でもリポ◯タンDみたいなもんで、毎日飲んでいると何とも思わないんですが、ある日止めるとその効果が分かるんです。
SIXPADやっていると、正直言って身体の張りは感じる今日この頃です。中村です。
暑い季節がやって来て、やっぱりシャンパーニュが飲みたいなあってお思いの方々も多くいらっしゃると思います。実は、マノワのオリジナルシャンパーニュ、たくさんの方々にお買い上げ頂いておりますが、、、、
もう直ぐ在庫切れになります
申し訳ございません。実は、毎年春先に1800本から2400本程自社輸入しているんですが、ご存知の通り、コロナの影響で輸入が出来ず、今やっと2000本強の輸入を手配しておりますが、日本に到着するのは8月末になりそうです。
今回はマノワのオリジナルシャンパーニュのJBDelalandeの2016年ヴィンテージシャンパーニュも初めて輸入します。
乞うご期待!
っで、今日は特別なスペシャルシャンパーニュのご紹介です。
2012年クリスタル

ご存知の通り、SIXPADを全身毎日23分やってるんですが、いろいろな方々からご指摘ありましたが、あれは期待程、痩せません(笑)でもリポ◯タンDみたいなもんで、毎日飲んでいると何とも思わないんですが、ある日止めるとその効果が分かるんです。
SIXPADやっていると、正直言って身体の張りは感じる今日この頃です。中村です。
暑い季節がやって来て、やっぱりシャンパーニュが飲みたいなあってお思いの方々も多くいらっしゃると思います。実は、マノワのオリジナルシャンパーニュ、たくさんの方々にお買い上げ頂いておりますが、、、、
もう直ぐ在庫切れになります
申し訳ございません。実は、毎年春先に1800本から2400本程自社輸入しているんですが、ご存知の通り、コロナの影響で輸入が出来ず、今やっと2000本強の輸入を手配しておりますが、日本に到着するのは8月末になりそうです。
今回はマノワのオリジナルシャンパーニュのJBDelalandeの2016年ヴィンテージシャンパーニュも初めて輸入します。
乞うご期待!
っで、今日は特別なスペシャルシャンパーニュのご紹介です。
2012年クリスタル

最近のクリスタルの値上げって半端無いんですね?確かに、プレステージシャンパーニュの中でも、非常に高価なイメージがあり、そう飲める機会はありませんが、この2012年のヴィンテージに変わり、もう暫く飲めないかなぁ?って思ってましたが、今回も業者様にご協力頂き、限定数にて、スペシャル価格にてご紹介させて頂きます。
ブドウの出来が良い年にだけ造られるクリスタルは、自社畑の中でも100%グラン・クリュから選ばれた最高のブドウのみを厳選した贅沢なキュヴェです。
1876年、ロシア皇帝アレクサンドル2世専用シャンパーニュとしてルイ・ロデレールに造らせたのが始まり。特別に仕立てられたクリスタル製のボトルに瓶詰めされていたことからこの名がつきました。
2008年からさらに高みに登り別次元に到達した2012年
2012年は、シャンパーニュ地方がこれまで経験したことのない厳しさに見舞われた年でした。冬は記録的な寒気に見舞われ、春には霜や雹の被害を受けたため、収量は下がったたものの、晴天続きの夏のおかげで、太陽をたっぷりと浴びた完熟度の高いブドウが収穫されました。
特にピノ・ノワールは特別な力強さを持ち、活気に満ちた素晴らしい出来栄えで、副社長兼栽培・醸造責任者を務めるジャン・バティスト・レカイヨン氏は、
「2012年は我々に最高のブドウを授けてくれました。瑞々しさと凝縮感を兼ね備えた類いまれな成熟度のブドウが、偉大なヴィンテージ・シャンパーニュに相応しい、芳醇でコクのあるワインを生み出しました。」とその出来栄えに自信を覗かせています。
クリスタルの歴史に新たなるページを刻む1本
2000年からサステイナブルやビオロジック、ビオディナミに挑戦し、その効果を実証してきたルイ・ロデレール。自然に追随し続ける挑戦が、今回の100%ビオディナミのブドウを使用した「クリスタル2012年ヴィンテージ」となってリリースされました。
白い花や焼いたヘーゼルナッツ、バニラを思わせるアロマが際立ち、後から瓶内熟成がもたらすスモーキーとブリオッシュの柔らかいニュアンスも感じられます。
味わいは、凝縮したブドウ本来の旨味と強靭なミネラルが特徴。気品と力強さを併せ持つ力強いアタックで、滑らかでうっとりするような熟した質感が口内で広がります。
生産者業態 NM(ネゴシアン・マニピュラン)
生産者村 ランス
ブドウ種構成 ピノ・ノワール 60%、シャルドネ 40%
甘辛度 ブリュット
容量 750ml
ヴィンテージ 2012年
そして今回一緒にセットで販売させて頂くマノワ輸入の白ワインは、、、、、
2015年 Marsannay Clos du Roy (白ワイン)Jean Fournier

シルヴ ァン・パタイエ等若手とマルサネの復興を目指している。
マルサネ最古の造り手
『ブルゴーニュは新しい世代に入った。その中で最も 輝きを放ち才能ある生産者の 1 人』
「ジャン・フルニエ」当主「ローラン」は、フランス国外も含めて色々な醸造を経験しました。彼は 2003 年より改革に着手。
『僕のワイン造りは現代的でも伝統的でもない。父 は伝統を重視していた。僕は伝統をベースに進化していきたい』
いつの時代も、伝統を大切にして、進化して行く事が、世界中何処に行っても大切だと思います。
彼のワインを飲むと、その大切な感情が分かると想い今回会えてこのセットにしました。
ルイ 13 世の時代からワインを造っていた「フルニエ 家」。マルサネ最古の造り手と言われている老舗だけに優良な区画を所有している。
所有するのは「クロ・デュ・ロワ」や「ロンジュロワ」等優 良畑。17ha の内 10ha 以上の畑が樹齢 40 年以上 の古樹。最高の条件が揃っている。
『マルサネのテロワールは複雑だから面白い。やっと マルサネに注目が集まってきた。シルヴァン・パタイエや僕等がマルサネを変えた』
ディジョンに最も近い村だった為、農業を辞めディジョ ンで働く選択をする農家が多かった。そして、ディジョンの店で提供する安ワインの供給地 として質より量を求められたことでマルサネは長く質を落としていた。しかしながら、ローランの努力によって、マルサネの新時代が始まると思います。
浅い表土に小石を多く含む粘土石灰質土壌。ブルゴーニュでは非常に珍しい下層土に砂が多く含まれる土壌。
600L、350Lの木樽(一部新樽)でバトナージュせずに12ヶ月熟成。その後スレンレスタンクで6ヶ月熟成してから出荷。
品種: Chardonnay
生産地域: France / Bourgogne
アペラシオン: Marsannay
VIN: 2016
色: 白
サイズ: 750㎖

Jean Fournierにご興味ありましたら、過去に2回お伺いしているのですが、こちらのブログをどーぞ!
2017年に僕が行ったブログ
http://manoir-restaurant.seesaa.net/article/456140294.html?1591960317
2018年に麻衣が行った時のブログ
http://manoir-restaurant.seesaa.net/article/461386871.html?1591960889
とにかくイケメンで良いヤツなんです。女性人と行った時は更に優しくなります(笑)
そんな、2012年クリスタルとジャン フルニエのマルサネ ブランクロデュロワのスペシャル限定セットのご紹介でした。
価格 36000円(送料・税込)
ご注文はこちらからお願い申し上げます。
https://www.manoir-wine.com/
終わり。