なんだか麻衣が入院している期間に、多くの常連様にご来店頂き、たくさんのコメントや、お手土産を頂戴し心温まる想いです。あまりにお土産が多過ぎて、男ばっかりなので、お菓子が貯まっております(笑)毎日、そのお菓子の賞味期限を見ながら、順番にスタッフみんなで頂いております。
K松さんいつもお心遣い頂きありがとうございます。
っで、忙しいと言う言い訳の元、中々ブログが進んで無いので、、、、、
前回のブログの続き、、、
福岡県糸島市のジビエのお話し!
青木の実家に泊まらせて頂き、福岡県糸島市のジビエの解体場の視察に行くのですが、約束の時間まで少し時間があった為、青木の育った環境と、糸島市の海を見て、近くの道の駅を散策して、、、、
実はジビエの仕事で全国飛び回ってますが、未来の海の事業はここから始めたいと考えております。そして、その第一歩も既に踏み出しております。その話しは未来またお話しします。
そして、、、
お客様から、うどんを食べた方が良いと言う情報を頂いていたので、、、、

その名の通り、ジビエを研究されている施設です。
僕も多くのジビエの解体場を全国に見て回って来ましたが、ここ福岡県糸島市の施設のNさんはこの業界では有名な方で、、、、
ジビエに対する情熱や熟成の仕方、その流通のこだわり等、たくさん教えて頂きました。
正直言って、Nさんのジビエを食べた時、僕も青木も目を合わせました。
【凄い!】と。取材を兼ねていたからのリップサービスでは無く、Nさんの熟成ジビエはこれだけ多くのジビエを扱っている僕でさえ、新しい感覚でした。
ジビエはまだまだ次のステージに行けるんだと確信しました
何が?って言う質問には今度取材時にお応えします。
全国の解体場に回ってここ最近良く思うのですが、、、、、
多額の補助金使って立派な施設を作って、地域貢献する事の理念は何処も変わりませんが、、、、
その施設をどうするのか?未来のヴィジョンがしっかり見えていて、何処に向かっているのか?
何事もそうだと思いますが、1番大切な事で、それはやっぱりそこに携わる人で全然違うんだと当たり前ながら最近良く思います。
この糸島市の解体場は、そんな未来のヴィジョンを烏滸がましくも、しっかりと見えてるんだなぁ?って感じました。本来であれば、このNさんと、多くのお客様の前で、フーデックスで、ジビエについて語り合う予定でしたが、コロナの為中止になりましたので、とても残念に思っております。
そして、その後、、、、
九州のジビエはなるべく全てのお金が九州で回るべきだ
と考えており、地元のハム、ソーセージ工房を視察させて頂きました。

今たくさんの試作を重ねてますが、福岡県糸島市ともこの、Nさんのこだわり抜いたジビエを使って、ふるさと納税を始める予定です。もうしばらくお待ちくださいませ。
k迫さんこのハム美味かったです。

急遽、無理をお願いしてもつ鍋食べて来ました。
っで、そんな青木が先日、36歳の誕生日を迎えました。
抱負は、、、、
狩猟免許を取るだそうです。
あっそ!
車の免許を更新忘れる奴が取れますかね?いつも一緒に行動してますが、全て僕が運転してます。
常連様のIさんから、青木の誕生日の為にユリスコランのロゼを空けて頂き、ラブレーの山田さんもたまたまご来店頂き、、、、
経営者は、いつもひとりぼっちですが、最近、スタッフの生活水準の向上や、地方貢献、、、
未来のマノワのヴィジョンを良く考えます。何処に向かって、僕には何が出来るのか?
40歳過ぎて、様々な事を自分で出来る様になったぶん、8名のスタッフを抱える経営者として、まっすぐブレずに何をするべきなのか?
ピンチはチャンスだと思い、こんな時代に新たな事業を立ち上げております。その辺のお話しはまた今度ゆっくりお話し致します。
深夜1人でマノワを出ると、マノワの目の前の明治通りには、綺麗な桜咲いてました🌸

なんだか、ありがたい事に、コロナに関係なく、毎日たくさん常連様にご来店頂き、改めて人の優しさを身体いっぱいに感じながら忙しく過ごしております。
ここ最近、たくさんの事があり過ぎて、なんだかこの桜が忘れられ無くなりそうです。
終わり!