そう、またやっちまったんです。そー、メルカリです!
毎日の日課の様に欠かさず、メルカリパトロールを行っているのですが、先日パトロールしていると、、、、、

ファントム
30過ぎたおっさん達が広大な敷地のど真ん中でファントム飛ばしに挑戦します(笑)今のドローンって凄いんですね?箱から出したら、組み立て等もたいしてなく、直ぐに飛ばす事が出来るんです。
しかもGPSが付いて、、、当然空中にドローン飛ばすと、風の影響とかで自分の意図せず方向に飛んで行ってしまい、制御不能になる事が良くあるんですが、最近のドローンはその空中での影響を自動で計算し、空中でその場で止まってくれるんです。この最新機能におっさん3人は大興奮です。
正直言うと、常連様には申し訳無いですが、鴨が1羽も獲れなかった事はもうどーでも良くなってしまいました(笑)
そして、茨城県の某所の定食屋さんでドローンの作戦会議です!
毎度の事ながらこのご飯ヤバく無いですか?880円のとんかつ定食でわらじ位のサイズのとんかつが2枚付いてこのご飯の量ですよ?あり得ます?
今回1番痺れたメニューは、日替わりランチ880円!生姜焼きととんかつにカレー迄付くんです(笑)これって、茨城県の方々って普通なんですか?その昔マノワにいた女の子?の田村友◯さんは茨城県出身ですが、チ◯で、、、、、それ以上言うと直ぐ怒るんで辞めておきます。
ミックスフライ定食も、海老2本と牡蠣フライ、イカフライ、アジのフライが付いているんですが、この量が少なく見えますよね?
こー言った池の中に鴨達はいて、僕らハンターが撃ち落とすのですが、池の中に落ちた鴨は、こんな感じに、優秀なハンター犬がいれば泳いで拾って来てくれるのですが、ヌクヌク育っている、僕のチワワの愛犬メオでは、先ず無理で、、、
毎日の日課の様に欠かさず、メルカリパトロールを行っているのですが、先日パトロールしていると、、、、、

女の子には分からんでしょうが、男にとってラジコンは夢なんです(笑)しかも空飛ぶラジコンは憧れなんです。
その昔、ラジコン ヘリをポチッと買って、夢と希望を乗せて、東京で飛ばしたら、そのまま電線にぶつかって、そのまま落下して、僅か3秒で壊れたなーーんて話しは、僕だけじゃ無いはずです。
近年のラジコン市場の目紛しい発展の中、登場した、夢のマシーンドローン!その最高峰がDJIのファントムだと言っても過言では無いと思います。最新モデルだと30万円を超えます。
いつかは買ってやると思ってましたが、1度も空を飛んでいないファントム1が、まさかの17000円!
女の子達は、バカなのか?って思うでしょう?だから僕は、奥様に黙ってポチッとやってしまいました(笑)でも女の子がしれーっと買う洋服よりは安いはずです!
っで、そのドローンをどうするか?って言うお話しです。
ご存知の通り、東京でドローン飛ばすのは様々な制約があるんですが、田舎は別です。

その昔、ラジコン ヘリをポチッと買って、夢と希望を乗せて、東京で飛ばしたら、そのまま電線にぶつかって、そのまま落下して、僅か3秒で壊れたなーーんて話しは、僕だけじゃ無いはずです。
近年のラジコン市場の目紛しい発展の中、登場した、夢のマシーンドローン!その最高峰がDJIのファントムだと言っても過言では無いと思います。最新モデルだと30万円を超えます。
いつかは買ってやると思ってましたが、1度も空を飛んでいないファントム1が、まさかの17000円!
女の子達は、バカなのか?って思うでしょう?だから僕は、奥様に黙ってポチッとやってしまいました(笑)でも女の子がしれーっと買う洋服よりは安いはずです!
っで、そのドローンをどうするか?って言うお話しです。
ご存知の通り、東京でドローン飛ばすのは様々な制約があるんですが、田舎は別です。

先日の月曜日も茨城県と、千葉県に、日本きじ、鴨、きじ鳩ハンティングに早朝から出かけました。
前日が日曜日の為、地元のハンターが前日に鴨がいる池でハンティングしていると、鴨達はその場から逃げてしまい、次の日にハンティングする僕らは鴨を見ない事が多いんです。
今回はそんな事もあってか?中々鴨の姿を見ませんでした。また、猟期が終わりになると、獲物達も警戒心が強く、近づく事も出来ず、直ぐに飛び出してしまう事も良くあります。
そんな時に活躍させたいのが、そう、、、、、、、、

前日が日曜日の為、地元のハンターが前日に鴨がいる池でハンティングしていると、鴨達はその場から逃げてしまい、次の日にハンティングする僕らは鴨を見ない事が多いんです。
今回はそんな事もあってか?中々鴨の姿を見ませんでした。また、猟期が終わりになると、獲物達も警戒心が強く、近づく事も出来ず、直ぐに飛び出してしまう事も良くあります。
そんな時に活躍させたいのが、そう、、、、、、、、

ファントム
30過ぎたおっさん達が広大な敷地のど真ん中でファントム飛ばしに挑戦します(笑)今のドローンって凄いんですね?箱から出したら、組み立て等もたいしてなく、直ぐに飛ばす事が出来るんです。
しかもGPSが付いて、、、当然空中にドローン飛ばすと、風の影響とかで自分の意図せず方向に飛んで行ってしまい、制御不能になる事が良くあるんですが、最近のドローンはその空中での影響を自動で計算し、空中でその場で止まってくれるんです。この最新機能におっさん3人は大興奮です。
正直言うと、常連様には申し訳無いですが、鴨が1羽も獲れなかった事はもうどーでも良くなってしまいました(笑)
そして、茨城県の某所の定食屋さんでドローンの作戦会議です!
毎度の事ながらこのご飯ヤバく無いですか?880円のとんかつ定食でわらじ位のサイズのとんかつが2枚付いてこのご飯の量ですよ?あり得ます?
今回1番痺れたメニューは、日替わりランチ880円!生姜焼きととんかつにカレー迄付くんです(笑)これって、茨城県の方々って普通なんですか?その昔マノワにいた女の子?の田村友◯さんは茨城県出身ですが、チ◯で、、、、、それ以上言うと直ぐ怒るんで辞めておきます。
ミックスフライ定食も、海老2本と牡蠣フライ、イカフライ、アジのフライが付いているんですが、この量が少なく見えますよね?
ちなみに、アジフライ定食頼むとアジフライが、3枚付いてきます!
こー言った池の中に鴨達はいて、僕らハンターが撃ち落とすのですが、池の中に落ちた鴨は、こんな感じに、優秀なハンター犬がいれば泳いで拾って来てくれるのですが、ヌクヌク育っている、僕のチワワの愛犬メオでは、先ず無理で、、、
しかし、メオは可愛いですね?💕

僕ら人間が、全力で回収しますが、網や釣り竿の先に鴨キャッチャーと言う、針をつけて回収するんですが、池がでかくて、網が届かなかったり、釣り糸が木に引っかかって取れなくなったりと、、、、、
結局鴨が回収出来ない事も多々有るんです。そこで、このファントムを使って空中からクレーンゲームの様に回収出来んじゃないかな?とずっと思っており、濡れた鴨って中々の重量になるんですが、それでも持ち上げられる位のパワーがあるのがこのファントムなんです(笑)って言う言い訳をうちの奥様に後日、僕のスペシャルトークでプレゼンしました(笑)
また、キジ鳩撃ちって、、、、、


こう言う、木の中に鳩達が待機しているんですが、先の話し、猟期が終わりに近づくと警戒心が強くなり、近づく事も出来ず、直ぐに飛び出してしまうんです。そこでこのドローンを使って、僕らの待機している場所の裏からファントムを飛ばして、反対側にいる僕ら側に鳩を飛ばし撃ち落とす!そんな作戦を考えております。
まーたいていは上手く行かないんですが、こう言う作戦を考えるのもハンティングの楽しみの1つなんです。ちなみにもっとテクノロジーが進化したら、サーモセンサーがもっと高性能になったら、ドローンに付けて、上空からボサの中をカメラで写したら、ボサの中にいる、日本きじが分かるんじゃ無いか?って考えております。そうすると、ハンター犬がいない僕でもきじ撃ちが楽しめるんじゃ無いか?なーんて考えております。
ちなみに数年前に、iPhoneにくっつけるサーモセンサーを買って、きじ探した事があるんですが、当時のサーモセンサーでは全く分からなかったです。しかし、テクノロジーの発達が目紛しい昨今、ハンティングに限った事ではありませんが、そのテクノロジーを使って新しい事にも挑戦して行きたいと思います。
自動運転や、ドローンの様な空飛ぶ車など、もう直ぐそこまで未来は来ていると感じますが、1番大切なのは、人なんだと感じながら、今日も東京広尾で、アナログのフランス料理店のサービスやってます(笑)
とある畑で大量に捨てられている、ネギを見ながら、フードロスって何?って考えさせられましたが、、、、
そもそもはここからの改善が必要なんだと、現場に行くと思うんです。調理場で料理作って、当たり前に届く食材だけを使っている方々には分からないと思います。だからこそ、料理人こそ、1次産業の現場にたち、その命と向き合う事が1番のフードロスの問題の解決に繋がる近道だと僕は考えております。その話しはまた今度しっかり書いて、本にして貰います(笑)
恵方巻きを食べるのをやめましょう?とか、コンビニのおにぎりを廃棄しないようにしましょう!とか、廃棄の事考えて、コンビニでおでん頼んだらその度にレンジでチンしましょうとか?声高々に言っている事が恥ずかしく、その先を見る事が1番大切だと僕は考えております!


お客様がお店にご来店なるまでは、様々なテクノロジーを使い、ご来店頂いたら、最高のアナログで接客するのがこれから先のサービスになる様な気がしております。
あのドラゴンボールばりのご飯大盛り(茨城県では普通盛り)を残さず食べた数時間後のお話し、、、、
この日は、2月3日で節分だったので、常連様のご好意で、某有名お寿司屋さんで恵方巻を食べながら、、、、、

前日の仕事が終わり、そのままハンティングして、ジャックバウアーを超える24時間以上起きてましたが、まだまだ寝てる場合じゃ無いと思っております。先日ブログにも書きましたが、TikTok風に言うと、、、、、、、、
大人は楽しいぞ!
終わり!

僕ら人間が、全力で回収しますが、網や釣り竿の先に鴨キャッチャーと言う、針をつけて回収するんですが、池がでかくて、網が届かなかったり、釣り糸が木に引っかかって取れなくなったりと、、、、、
結局鴨が回収出来ない事も多々有るんです。そこで、このファントムを使って空中からクレーンゲームの様に回収出来んじゃないかな?とずっと思っており、濡れた鴨って中々の重量になるんですが、それでも持ち上げられる位のパワーがあるのがこのファントムなんです(笑)って言う言い訳をうちの奥様に後日、僕のスペシャルトークでプレゼンしました(笑)
また、キジ鳩撃ちって、、、、、


こう言う、木の中に鳩達が待機しているんですが、先の話し、猟期が終わりに近づくと警戒心が強くなり、近づく事も出来ず、直ぐに飛び出してしまうんです。そこでこのドローンを使って、僕らの待機している場所の裏からファントムを飛ばして、反対側にいる僕ら側に鳩を飛ばし撃ち落とす!そんな作戦を考えております。
まーたいていは上手く行かないんですが、こう言う作戦を考えるのもハンティングの楽しみの1つなんです。ちなみにもっとテクノロジーが進化したら、サーモセンサーがもっと高性能になったら、ドローンに付けて、上空からボサの中をカメラで写したら、ボサの中にいる、日本きじが分かるんじゃ無いか?って考えております。そうすると、ハンター犬がいない僕でもきじ撃ちが楽しめるんじゃ無いか?なーんて考えております。
ちなみに数年前に、iPhoneにくっつけるサーモセンサーを買って、きじ探した事があるんですが、当時のサーモセンサーでは全く分からなかったです。しかし、テクノロジーの発達が目紛しい昨今、ハンティングに限った事ではありませんが、そのテクノロジーを使って新しい事にも挑戦して行きたいと思います。
自動運転や、ドローンの様な空飛ぶ車など、もう直ぐそこまで未来は来ていると感じますが、1番大切なのは、人なんだと感じながら、今日も東京広尾で、アナログのフランス料理店のサービスやってます(笑)
とある畑で大量に捨てられている、ネギを見ながら、フードロスって何?って考えさせられましたが、、、、
そもそもはここからの改善が必要なんだと、現場に行くと思うんです。調理場で料理作って、当たり前に届く食材だけを使っている方々には分からないと思います。だからこそ、料理人こそ、1次産業の現場にたち、その命と向き合う事が1番のフードロスの問題の解決に繋がる近道だと僕は考えております。その話しはまた今度しっかり書いて、本にして貰います(笑)
恵方巻きを食べるのをやめましょう?とか、コンビニのおにぎりを廃棄しないようにしましょう!とか、廃棄の事考えて、コンビニでおでん頼んだらその度にレンジでチンしましょうとか?声高々に言っている事が恥ずかしく、その先を見る事が1番大切だと僕は考えております!


お客様がお店にご来店なるまでは、様々なテクノロジーを使い、ご来店頂いたら、最高のアナログで接客するのがこれから先のサービスになる様な気がしております。
あのドラゴンボールばりのご飯大盛り(茨城県では普通盛り)を残さず食べた数時間後のお話し、、、、
この日は、2月3日で節分だったので、常連様のご好意で、某有名お寿司屋さんで恵方巻を食べながら、、、、、

前日の仕事が終わり、そのままハンティングして、ジャックバウアーを超える24時間以上起きてましたが、まだまだ寝てる場合じゃ無いと思っております。先日ブログにも書きましたが、TikTok風に言うと、、、、、、、、
大人は楽しいぞ!
終わり!