おはようございます☀
早坂です(*^o^*)
今日は、ビワのお話です。
つい先週のこと。
ちょうどマノワの向かい側に、
有名な小学校がありまして。
その敷地内に生えている、、
それは大きな、
樹齢何十年にもなる、
びわの木がありました。
高さは15mくらいでしょうか。
ちょうど道路に面している為、
その木の上の方にたわわに実ったびわは、
収穫されることなく、
熟して、道路に落ちゆくか、
ヒヨドリに食べられる運命でした。
毎年それを横目に見て、
中村さんは思うのでした。
、、忍び込んでとったら、新聞載っちゃうかな。
中村さん、それはやめてください!😭💦
そんな会話をしている頃、、
常連さまで、娘さんがその小学校に通っているお母様が来店されました。
ダメ元で、お願いしてみたところ、、
そのお母様の交渉力か素晴らしく、、
すぐに副校長先生からお電話が。。!!
学校でも、木が高くて収穫することができず、
ヒヨドリの鳴き声がうるさい上に、
道路の掃除が大変で困っているので、
ぜひ、お願いします。
とのことでした。
まさかの回答に、、
もちろん、二つ返事で決行が決まりました。
勢いよく
明日伺います!!
と言ってしまったのですが、
アイテムがないので、
すぐにAmazonで
高枝切りバサミをポチッと。
翌日、朝に届きました。
Amazonって素晴らしい!!笑
そんなわけで、副校長先生付き添いの元、
根こそぎビワを収穫して参りました!!
ビワ狩り、
超、
面白いです(笑)
この写真を見て分かるように、
高枝切りバサミがなかったら、ムリだったなと。笑
しかし、、
ちょっと見えにくいかもしれませんが、
イッコウさんは、果敢に木に登って収穫していました。
見えなくなるまで上に登ってしまったので、
イッコウさーん!
と、呼ぶと、
頂上でビワ食べてまーす♪
って!!
相変わらずちゃっかりしてます😱😱笑
そんな感じで、約1時間半かけて、
ガッツリ収穫した結果、、
こちら!
まだ一部です。
かごいっぱいに5つ分は収穫しました( ꒪Д꒪)💦
お店に戻り、すぐに下処理へ、、
ディナーは満席だったので、
合間を見ながら少しずつ剥き続け、、
営業終了時にはやっと全てを完了しました!
このビワのコンポートと、
それに合わせたブランマンジェとジュレを作り、
小学校の皆様へプレゼントしてきました。
子供たちが美味しく食べてくれるこが楽しみです!(*^o^*)
小学校の皆様、
そして、交渉して下さったお母様、
ありがとうございました!
もちろん、マノワのデザートでもお出しする予定です😊👍
広尾産の美味しいビワデセール、
楽しみにしていて下さい〜〜😆😆💕💕
【関連する記事】