赤坂のシュマンの柴田さんにお誘いを受けて、桜が咲く中、お客様がお帰りになった後に、西荻窪のカレー屋の名店、スプーンの和田さんと共に、柴田さんのご好意で、シュマンに集まりました。
僕らは、西麻布のブルギニオン時代、当日僕が23歳で和田さんが21歳の頃、柴田さんと少しの間、一緒に働かせて頂き、柴田さんは、当時から、ワイン業界では、雲の上の存在で(先日書いた、ワイナートのコメントなども書かれていて、、)たくさんのワインの事、業界の事を教えて頂きました。
また、数年前には、ブルゴーニュでも一緒に食事して、一緒にたくさんのワインをご馳走になりました。
お金では買えない、尊敬する先輩です。
っで、僕らの業界は、仕事が終わるのが遅く、集まるのも、深夜からのスタートになります。

そこで、、、
柴田さんから、ワイン1本持って来てね?
よくお客様の自宅に誘われたり、先輩に誘われたりする機会が多く、こう言う場合、持って行くワインってすげー悩みますよね?しかも、今回はあの柴田さんですからね?
っで、今回僕が持って行ったワインは、、、、、

2001年 Vosne Romanee 1er cru Les Gaudichot Machard de Gramont
ワイン好きの方なら、どー言うワインか、お分りになると思います。あのワインです(笑)
ワインって、誰と飲むか?どー言うシチュエーションで飲むか?
これが非常に大切であり、そこにセンスが求められると思います。
僕が持って行ったワインは、自宅セラーに15年くらい入っており、柴田さんにお誘いを受けた時、これしか無いって、勝手に思い、ここで飲む為に、自宅セラーで熟成させたワインでした(笑)
また、深夜スタートにもかかわらず、全く予想してなかったのですが、信定シェフにお料理まで用意して頂き、、、、、
サーモンマリネ
イワシとタンポポのサラダ
やたらと美味い熟成したサラミ2種
イワシのフリット
オランダ産ホワイトアスパラガスとアサリ
良くブログにも書きますが、その昔は、こー言ったワインを、先輩たちや、お客様から、飲ませて頂く機会が多く、非常に恵まれた環境でした。
ロマネコンティも、そーいった場所に行くと、惜しげも無く、飲ませて貰ったもんです。
だからワインに興味が湧き、自分でもブルゴーニュ行って見たいな?って思ったり、給料出たら、お店からワインを買わせて頂き、若者達で持ち寄って、あーでも無い、こーでも無い話しをしたもんです。
なんだか、懐かしく、気がついたらあっという間に、日が昇ってました(笑)

はい!とーぜん、朝帰りで且つ、一睡もせず、風呂入って、そのまま出勤して、ランチ営業しました。
柴田さん、信定シェフありがとうございました。
そして、和田さんピンニューヨーク、おめでとう!
終わり!
僕らは、西麻布のブルギニオン時代、当日僕が23歳で和田さんが21歳の頃、柴田さんと少しの間、一緒に働かせて頂き、柴田さんは、当時から、ワイン業界では、雲の上の存在で(先日書いた、ワイナートのコメントなども書かれていて、、)たくさんのワインの事、業界の事を教えて頂きました。
また、数年前には、ブルゴーニュでも一緒に食事して、一緒にたくさんのワインをご馳走になりました。
お金では買えない、尊敬する先輩です。
っで、僕らの業界は、仕事が終わるのが遅く、集まるのも、深夜からのスタートになります。

そこで、、、
柴田さんから、ワイン1本持って来てね?
よくお客様の自宅に誘われたり、先輩に誘われたりする機会が多く、こう言う場合、持って行くワインってすげー悩みますよね?しかも、今回はあの柴田さんですからね?
っで、今回僕が持って行ったワインは、、、、、

2001年 Vosne Romanee 1er cru Les Gaudichot Machard de Gramont
ワイン好きの方なら、どー言うワインか、お分りになると思います。あのワインです(笑)
ワインって、誰と飲むか?どー言うシチュエーションで飲むか?
これが非常に大切であり、そこにセンスが求められると思います。
僕が持って行ったワインは、自宅セラーに15年くらい入っており、柴田さんにお誘いを受けた時、これしか無いって、勝手に思い、ここで飲む為に、自宅セラーで熟成させたワインでした(笑)
また、深夜スタートにもかかわらず、全く予想してなかったのですが、信定シェフにお料理まで用意して頂き、、、、、
サーモンマリネ
イワシとタンポポのサラダ
やたらと美味い熟成したサラミ2種
イワシのフリット
オランダ産ホワイトアスパラガスとアサリ
良くブログにも書きますが、その昔は、こー言ったワインを、先輩たちや、お客様から、飲ませて頂く機会が多く、非常に恵まれた環境でした。
ロマネコンティも、そーいった場所に行くと、惜しげも無く、飲ませて貰ったもんです。
だからワインに興味が湧き、自分でもブルゴーニュ行って見たいな?って思ったり、給料出たら、お店からワインを買わせて頂き、若者達で持ち寄って、あーでも無い、こーでも無い話しをしたもんです。
なんだか、懐かしく、気がついたらあっという間に、日が昇ってました(笑)

はい!とーぜん、朝帰りで且つ、一睡もせず、風呂入って、そのまま出勤して、ランチ営業しました。
柴田さん、信定シェフありがとうございました。
そして、和田さんピンニューヨーク、おめでとう!
終わり!