麻衣から、悪魔だと言われている、中村です。息子の写真載せると、ブログのアクセス数が爆発的に上がる事が最近立証されているので、
今日も一枚、、、、
っで、タイトルにもある様に、日本全国から、夏の食材が集まって来ております。
山梨県・白根より、最高級のさくらんぼが山盛り届き、、、、、

そして、フェイスブック上で1番引きが良かった、今が旬の、、、、

徳島県の天然のアワビ
が山盛り、生きた状態で、贅沢に届いております。
アワビは中々、丸々1個食べる機会が無いかと思いますので、今月末にメニュー替え予定なのですが、プラス料金無く、メイン料理で丸々1個お召し上がり頂ける様にしようか?と考えております。
その為、アワビ料理の試作を重ねて、、、、、、
って言うか、贅沢に食べてます!
そして、、コイツ、ガメラです!



岐阜県の天然のすっぽん
生き血は、僕が一気飲みします。これで、骨がくっつくはずです。
天然すっぽんは、毎年恒例なのですが、フレンチ技法で、コンソメを引きます!
そして、夏の代表するジビエは、、、、
伊豆・河津の夏日本鹿

あまり、リアルに載せると怒られそうなので、、、、
こんな感じで、骨を焼いて、ソースを作ります。
どんな食材もそうですが、捨てる所はございません。
今、いろいろな雑誌や、人々が、食材についてのあり方が、問題視されてますが、、、、、、
マノワでは、お客様が、大切な方とのお食事という空間を、楽しんで過ごせる、、、、、
必要な食材を必要な時に、必要な量を、最高の状態で、最高の食材を扱っております。
僕にとっては、簡単な話しなのですが、その食材はどーやって手に入れているの?かと言うと 、、、
田舎の方々と一緒にハンティングして、一緒に酒飲んで、一緒にバカ騒ぎして、、、、
その、地方の農家さんや、漁師さんを紹介して頂いたり、、、、
山梨県の実家では、両親がマノワの為に、野菜、ハーブを作り、毎週使う量を、送ってもらい、、、
山菜、きのこも同様に、両親に、使う分だけ、毎週山に入って、採って頂き、、、、
ジビエも同様に、在庫が無くなりかけたら、知り合いのハンターに、獲って頂き、、、、
そんな感じで、マノワでは、東京にいながら、日本の四季を感じる事が出来、、、、、
田舎の方々の、貴重な資源が、ストレートに田舎の方々に、対価として、お支払い出来、、、、、
そんな、貴重な食材を、フランス料理の技法で、フランスワインと、お客様に楽しんで頂きたいと考えております!
フランスワインは、何度か、自分で輸入しているお話しをしてきましたが、おかげさまで、一瞬で終わり、3回目の輸入ワイン達が、、、、、
明日、フランスから1800本のシャンパーニュと、ブルゴーニュワインが届きます。
その辺のお話は、また今度に!
では!
今日も一枚、、、、
っで、タイトルにもある様に、日本全国から、夏の食材が集まって来ております。
山梨県・白根より、最高級のさくらんぼが山盛り届き、、、、、

そして、フェイスブック上で1番引きが良かった、今が旬の、、、、

徳島県の天然のアワビ
が山盛り、生きた状態で、贅沢に届いております。
アワビは中々、丸々1個食べる機会が無いかと思いますので、今月末にメニュー替え予定なのですが、プラス料金無く、メイン料理で丸々1個お召し上がり頂ける様にしようか?と考えております。
その為、アワビ料理の試作を重ねて、、、、、、
って言うか、贅沢に食べてます!
そして、、コイツ、ガメラです!



岐阜県の天然のすっぽん
生き血は、僕が一気飲みします。これで、骨がくっつくはずです。
天然すっぽんは、毎年恒例なのですが、フレンチ技法で、コンソメを引きます!
そして、夏の代表するジビエは、、、、
伊豆・河津の夏日本鹿

あまり、リアルに載せると怒られそうなので、、、、
こんな感じで、骨を焼いて、ソースを作ります。
どんな食材もそうですが、捨てる所はございません。
今、いろいろな雑誌や、人々が、食材についてのあり方が、問題視されてますが、、、、、、
マノワでは、お客様が、大切な方とのお食事という空間を、楽しんで過ごせる、、、、、
必要な食材を必要な時に、必要な量を、最高の状態で、最高の食材を扱っております。
僕にとっては、簡単な話しなのですが、その食材はどーやって手に入れているの?かと言うと 、、、
田舎の方々と一緒にハンティングして、一緒に酒飲んで、一緒にバカ騒ぎして、、、、
その、地方の農家さんや、漁師さんを紹介して頂いたり、、、、
山梨県の実家では、両親がマノワの為に、野菜、ハーブを作り、毎週使う量を、送ってもらい、、、
山菜、きのこも同様に、両親に、使う分だけ、毎週山に入って、採って頂き、、、、
ジビエも同様に、在庫が無くなりかけたら、知り合いのハンターに、獲って頂き、、、、
そんな感じで、マノワでは、東京にいながら、日本の四季を感じる事が出来、、、、、
田舎の方々の、貴重な資源が、ストレートに田舎の方々に、対価として、お支払い出来、、、、、
そんな、貴重な食材を、フランス料理の技法で、フランスワインと、お客様に楽しんで頂きたいと考えております!
フランスワインは、何度か、自分で輸入しているお話しをしてきましたが、おかげさまで、一瞬で終わり、3回目の輸入ワイン達が、、、、、
明日、フランスから1800本のシャンパーニュと、ブルゴーニュワインが届きます。
その辺のお話は、また今度に!
では!
【関連する記事】