2022年03月10日

これぞ苺のスプラッシュマウンテンや〜!

おはようございます

春ですね

気仙沼大島のK様から、

今年初モノのめかぶが届きました

宮城県民としては、

めかぶ

と聞くと、あぁ春だなぁ

という気持ちになります(笑)

5D894DDE-2681-4798-9D5A-148F74F3890C.jpg

とっても新鮮なめかぶ!!

火を入れると、、


FE31763F-5D8B-42A4-85E5-ABBA6D45B265.jpg

こんなに鮮やかな緑色に、、!!

う〜〜、おいしそう、、!!

賄いでたっぷりいただきました

あのネバネバは、きっと身体に良いはず。

元気いっぱいになりました

いつも、ありがとうございます。


そして、

そして、

今日のタイトルを考えて下さったO様から

その名にふさわしい

超Bigでジューシーな海老名イチゴ

いただきました

69A5EC1F-7BE5-48DF-AB6F-AF4E83715C5D.jpg

088DA245-0816-417B-928A-74CDFA542810.jpg
F52AD71F-51F9-4F35-8FF7-0DAF82FF87F0.jpg

でかっっ


2AB5189F-0D98-46F2-9DB0-36D7FC101C56.jpg

ヘタのギリギリまで真っ赤

かぶりつくと

イチゴのアロマが、、ジュワー

と香ります。

こんなに香り高いイチゴはなかなか無いです。

一期一会の味


O様は。「ぜひ15年のヴィンテージシャンパーニュと!」(いちごだけに。)
とおっしゃっていたので、

おねだりしてみましたが、

中村さんにはスルーされました(笑)

貴重なイチゴをありがとうございます。

O様、

サンキューベリーマッチ



今週も、
花粉に負けず、頑張りましょう








posted by マノワ at 16:08| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月06日

連休のお知らせ

おはようございます

早坂です!!


明日3/7、3/8はラボお引越し作業の為、

連休を頂戴致します。


ご予約は、食べログと一休の予約サイトより受け付けております。

ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。



写真は、、↓



7DDDD12D-3ADF-4170-8242-E32842A69465.jpg

先日、恵比寿のレストランMashroomのYシェフからいただきました、パネトーネです

3日くらい置くと美味しいと言われましたが、

待ちきれず2日目にいただきましたーっ

噛むたび、香りがふんわり広がり、

幸せの味でした。。

いつもありがとうございます。


営業開始は3/9水曜日ランチからです。

どうぞよろしくお願い致します

posted by マノワ at 22:37| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月04日

炭酸水「バトワ」入りました!

皆様こんにちは!
先日、コロナのワクチン三回目を打たせて頂きました。

アサヒナです。

二回目ワクチンの際にそーとーやられたので今回は万全の準備をして臨みました✨

お陰様でそこまで副反応で苦しむことなく終えることが出来ました!
アドバイスをご教授して頂いた皆様誠にありがとうございます😭

今回は題名にある通りですが、、、

フランスの炭酸水「バトワ」が入ってきました!

868DB399-DA9B-4182-BEE1-6A6ABB7D7ABD.jpg
2B58FAA7-A877-4D06-BA4B-199B218D7365.jpg

グルメなフランス人なら誰でも知っている天然微発泡水
パリのレストランで定番の天然微炭酸ウォーターといえばこのバドワです。パリのみならず、フランス中で食事のお供として人気を誇るナチュラル・ミネラル・ウォーターです。 
まろやかでさらっとした飲み口と適度な発泡性が多くの料理との相性を良くしています。味の濃いレシピやパスタと特にマッチします。 程よく心地よい刺激の絶妙な微炭酸圧が特徴で、わずかな甘みと苦味を感じるのは硬度800を超える貫禄の硬水ならでは。

バドワの採水地はフランス・リヨン郊外ロワーヌ地方のサンガルミエ村です。地下深い花崗岩の断層を通過した水脈がバドワのふるさとです。パリは勿論のこと、フランス国内のレストランやホテルの定番の銘柄。


マノワのお客様にも「バトワ」ファンがいらっしゃるので、大変お待たせ致しました!といった感じです(笑)


是非美味しいワインとお料理、そしてご一緒に「バトワ」は如何でしょうか?


ご予約お待ち申し上げております!


最後に個人的なお話ですが、中村さんに僕の名刺を作って頂きました!

0807150B-32BB-4D8B-9844-26B9E2694BF3.jpg


いらっしゃらないとは思いますが、ご入用の方はいつでもお申し付けくださいませ(笑)


また皆様とマノワでお会いできることを心よりお待ち申し上げます🙇‍♂️







〈終わり〉

posted by マノワ at 10:35| 朝日向真樹のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

久しぶりのプライベートの連休!

先日の北京オリンピック見ながら、、、、

そー言えば、5歳くらいから父親にスキーを教えて貰って、何度も一緒にスキー場行ったなぁって思い、、、、

5歳の息子を連れて、ポケモンだらけの水上スキー場へ!

9DC7BB7B-0A6E-4B8C-954C-9D7C00E5D8D7.jpg

98AA4218-5A11-48AE-9618-FF0684BA41B8.jpg

48A80E9C-D7E0-414A-A8F3-96107A4630AD.jpg

長い事滑って無かったけど、1度覚えた技術は忘れないもんだなあって改めて思いました。

しかしながら、オリンピックのモーグル選手に感化され、調子こいて山頂のこぶ滑りに行ったら、おもいっきりぶっ飛びました(笑)

BDAD33CA-43C2-428C-B7AD-01690321AA6F.jpg

7E08B1B8-81AD-4142-A496-3C818C313B19.jpg

5D70F4E4-D8E1-425C-9659-9BAAEA040AEE.jpg

7D13A6B8-1712-4334-97AC-C0FC233A9D27.jpg

 この山頂から下に写っている、ピカチュウがいるホテル迄、一気に下って行くんですが、僕のスピードだと一瞬なんです。

B3E48822-8FCB-44E8-9AE0-76C289800C09.jpg

5歳からスキーをしており、高校生になると、みんなで部活後にナイターに良く行ったもんです。当時はスキー場では、ユーミンや広瀬香美やGLAYの曲がガンガン流れていましたが、水上スキー場ではオシャレな洋楽がかかってました。

僕ら世代は絶対に広瀬香美とGLAYだったはずです(笑)

っで、僕が高校生の頃にスノーボードが流行ったんだと思うんですが、当時からスキー派の僕は思ってました。

【スノボの連中って邪魔だと!】

ゲレンデを直滑降に、とんでも無いスピードで真剣に滑り降りる僕らにとって、、、、

ゲレンデを横に滑り、ゲレンデに座って喋っている方々が邪魔だと。スキー場にお喋りに来てるのか?って!

今回も改めてそう思いました(笑)

15391CBF-BBF5-4333-80A8-B9AC0E11C4FC.jpg

っで、5歳の息子に雪を楽しんで貰う為に、まずはピカチュウのソリから始まり、かまくら遊びや、いろいろな事を体験させて、、、、、

40FEFE3F-84D2-4E26-9170-40EC54E419A7.jpg

96F54975-8093-414A-AE08-4F9C1F0F4B2B.jpg

54A8B569-61E3-4F6F-8A8B-E77411D01C0B.jpg

F34AF725-4A80-4185-95F1-EF388D9B9EB4.jpg

じゃあそろそろ、ピカチュウのスキー板借りて、スキーしよっか?って感じなんですが、、、

730B4A83-BCDC-41EF-96DF-B75C51ED87B3.jpg

ソリはソリ専用のゲレンデなので全然気にならないんですが、スキーはスノボーの連中と同じゲレンデになるんです。

当然5歳児にスキーを教えながら、やっぱり途中から耐えられなくなるんです、、、

そう、そのスピードに。。。(笑)

C8D31786-4E08-4012-A39E-3CC3876DC825.jpg

途中何度か上級者コースに1人でこぶ攻めに行くものの、流石に5歳児にスキー板履かせてほったらかしで1人で滑っている訳にも行かず、、、

息子をリフトに乗せて上の方迄迄つれて行って見よう!って思い、もし何かあれば最悪このパターンで、、、、

171E7C7D-7F78-42C5-B8AE-6DE7073C892D.jpg

8B5E8686-730B-4F6C-836A-EA9580954DD8.jpg

息子背負って滑ろうと、初心者コースで何度か試し、その後息子にとっては人生初のリフトへ、、、

D4679966-9BC1-40C4-94E7-A57D27495D99.jpg


僕が初めてリフトに乗った記憶は一切無いんですが、僕の横にスキー履いたまま立たせて、何の問題も無く、リフトには乗ったものの、、、、

 問題は降りる時なんですよね?だんだん、リフトの最終地点が見えて来たものの、こいつ行けるのか?って思ったのですが、、、

親の心配を他所に、問題なく普通に降りれ、誰に似たんだか?すげードヤ顔してました。

0831B5D2-A9CF-4691-BE4E-1086E300ACED.jpg

っで、ここからは僕の膝の間に息子を挟んで、転ぶ事もなく一気にゲレンデを滑りおりました。

っで、スキー場での昼食は何故か?カレーが食べたくなるのは僕だけじゃ無いはずです(笑)

841510BE-5B71-4DE8-A93C-95937E6D5FA7.jpg

EE10E496-CDBB-425A-90D4-13FBA4EB3C29.jpg

噂に聞いていた、ダムカレー!

中々の迫力でした。

そんな中、カレー食べていると、真後ろの若者達の会話が聞こえて来て、、、、

『俺さーさっきすげーの見たんだよ!お父さんがちっこい子供を膝に挟んで、俺らのスノボぶち抜いて行ったんだよ!あれはマジ神!』

だろ?って思いながら、カレーを食べて午後も息子にスキーを教えました。

CAE6EEF2-C62A-4BE8-842A-41317C4A0B00.jpg

ディズニーランドもそうですが、昔はリフトが始まる時間から行って、ナイター迄滑っても滑り足りないもんでしたが、流石に今は、温泉付きのホテルだったのですが、2日間で充分だなあって思いました。数年前に北岳登った時も思ったのですが、とくに下半身の筋力の衰えを非常に感じました。

 水上スキー場は、平日という事もあり、密になる様な事も無くとても空いており、ここ数年ずっと休みの日は北海道事業始め、ほとんどプライベートで休め無かったので、久しぶりにゆっくり過ごした休みの日でした。

帰りに、日本三大うどんと言われる、水沢うどんを食べて、

D08C1235-5534-4F24-97A9-C038D830D144.jpg

91BA3CB4-2D0E-4409-91A9-D4BD8FFFF2EA.jpg

3時間30分かけて東京に戻るのでした!

そうそう、相変わらずの晴れ男っぷりは健在でした。

終わり!

#スキー #水上スキーリゾート #ポケモンだらけ #5歳からスキーやってます
posted by マノワ at 19:18| 休みの日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする