2022年02月27日

2月28、3月1日は連休を頂戴いたします!

おはようございます★☆


この間、きのこのみそ汁を作ろうと

冷蔵庫にある「仙台みそ」に手を出そうとした時、、

そういえば、八丁味噌あったような。。

せっかくだからたまにはブレンドしよう!と

冷蔵庫の片隅で眠っていた八丁味噌を使ってみました。

購入した時は2年熟成でしたが、

さらにうちの冷蔵庫で2年経っているので

4年熟成(笑)


味噌ってどこまで長持ちするんでしょうか?笑


早坂です。


最近やっと少し暖かくなってきましたね!

徐々に春の食材も入って参りました!!

フランス・ロワールからはホワイトアスパラガス✨
CAEF26F1-92CB-4EDD-98E6-8A01758B22F3.jpg
少しずつ、ふきのとうなどの山菜や

菜の花、そら豆、えんどう豆、

春を感じる食材が出てきて、

今年もこの季節が来たなぁ〜💕という気持ちです。

名残りの、毛ガニやズワイガニと合わせて

今の一瞬しか食べられないお料理をぜひお召し上がりください✨


狩猟期間は2月15日で終わってしまいましたが、

最後の猟で、たくさんの小鴨が届き、、!!

63A9789B-FF2A-4BF5-BF9D-43376945A17C.jpg
小鴨好きの早坂としては、小鴨をこんなにも

たくさんの方々におすすめできる幸せを感じております。

なかなか貴重な鴨なので。。

筋肉質でありながらしっかりと脂が乗っていて

名前の通り、小さい鴨(実物はとても可愛いんです💕)

数ある限り、ご興味のある方にはぜひぜひおすすめさせていただきます☆★

(私も出来るなら食べたい。。笑)


そして、2月28日、3月1日は連休を頂戴いたします。

休み明けも皆様のご来店。心よりお待ち申し上げております!!
















posted by マノワ at 18:16| 早坂麻衣のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

 【特価】ピエール ペテルスブランド ブラン 5,390円(税込)のご紹介!

 【特価】ピエール ペテルスブランド ブラン 5,390円(税込)

CE8183F1-4E6F-4295-AFF1-4F4AFE28DFCF.jpg

2A1DB449-94AA-4698-8C9B-02396A7DFAAB.jpg

https://www.manoir-wine.com

ご購入はこちらからお願い致します。
春になると、フランス料理業界では、ホワイトアスパラが始まり、全国から山菜が届き始めます。

B91923EF-C38E-4130-8887-CE2C48B3B30F.jpg

冬の寒い日は、ピノノワールを主体とするふくよかなシャンパーニュを飲みたくなるもんですが、春から夏はシャルドネを主体とするシャンパーニュを飲みたくなるのは僕だけじゃ無いはずです。
その中でも、メニルで作られるシャルドネは他の産地のシャルドネとは全く別の味わいになります。
今回は是非メニルを代表する生産者のピノノワール ペテルスを特価にてご案内させて頂きます。

【商品説明】
ピエール・ペテルスはコート・デ・ブランの中心部に位置する、ル・メニル・シュール・オジェ村を拠点とし、6世代にわたって家族経営が行われている、レコルタン・マニピュランです。

シャルドネの持つ多様な魅力を引出した味わいは、ル・メニル・シュール・オジェを代表する最高のシャンパーニュとして、評価を不動のものにしています。

ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、クラマン、オジェの特級畑のシャルドネを使用。

1988年から23ヴィンテージ以上が注ぎ足されている、秘蔵のリザーヴワインを50%も使用した贅沢なシャンパーニュです。

シトラスや青りんごのフレッシュな果実味があり、当主のロドルフ氏が「Salinite=塩気」と表現しているように、塩気が感じられるようなミネラルが感じられます。それぞれの区画の特徴が見事に調和した、シャルドネの多彩な表情が堪能できるシャンパーニュです。

英字表記:PIERRE PETERS Cuvee de Reserve Blanc de Blancs Grand Cru
生産者:ピエール・ペテルス
生産国:フランス
タイプ・味わい:ブリュット
葡萄品種:シャルドネ
内容量(ml):750ml
posted by マノワ at 18:01| ワインのお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

今発売されております、pen+って言う雑誌で恵比寿ビール特集でマノワが見開きで載っております。

今発売されております、pen+って言う雑誌で恵比寿ビール特集でマノワが見開きで載っております。

7FEEB3A5-5C6A-428F-AEDA-52C2D8A2E3D8.jpg

是非ご覧くださいませ。
F05233B6-85E8-4A20-B4C0-77E5665CE12F.jpg

ちなみに何で?僕だけ横顔なんだろう?
#マノワ #ジビエ #恵比寿ビール #白糠町 #森町 #蝦夷鹿 #pen #pen+
posted by マノワ at 14:08| 取材のお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月22日

ホワイトアウトの北海道へ!

今週の月曜日と火曜日北海道は猛吹雪でした。北海道から帰って来て知ったのですが、ホワイトアウトアウトの影響で、北斗市で180台位の車が絡む玉突き事故があり、千歳空港は飛行機1台も飛ばなかったんですね?

 知人のお天気お姉さんに、晴れ男は存在しないって言われましたが、やっぱり僕は晴れ男だと思います(笑)

ANAから前日に飛ばないかも?メールが届き正直言って、晴れ男の僕には関係無いって思っていたんですが、、、

8C404767-A987-4317-B1EB-7DB771F2764F.jpg


5FFB5D4F-AFBF-49A9-ABB6-65903F9FAD6A.png

なんとか函館に飛行機は降りたものの、1面は想像出来無い銀世界でした。

ホワイトアウトの中、先ずは北海道新聞社へ!

E74C3E8E-1FA3-4F40-B84D-24A3C320F4BD.jpg

1899E504-4627-45F4-A9DA-F3AC70666CD6.jpg

間も無く始まる北海道森町でのジビエの解体場と僕と森町に着いて取材して頂きました。

いつも通りそーとー喋らせて頂きました(笑)新聞になりましたらまたご報告させて頂きます。


そして、次は函館でのワイン事業のお話し、、、、

EBDCA997-376F-41AC-9D92-44BBA3A6579C.jpg

CCD8EC7F-C81A-440D-9DAD-4C49B0BEC572.jpg

191CA43E-EE85-46E7-8109-CF341A5DAD1C.jpg

数年前から函館で挑戦しているワイン事業を、今年から本格的に手掛けて行くのですが、1面が銀世界の畑の中で、僕らの世代では終わらない、日本におけるワイン事業を、その先の未来の事までを考え、白い息吐きながら、暑くミーティングしました。


函館は未来ピノノワール、シャルドネも世界に誇れる名ワイン産地になると僕は感じております。

その可能性にチャレンジ出来る出会いに今日も感謝致します。

4E17EDD4-22AE-465B-AB13-FC7B604A1E28.jpg

757DF02E-F6F1-42CA-BF01-B88974BC57B4.jpg

D5590CFE-12A1-4E70-A3C1-887D6D108E5B.jpg

54B18865-7AAC-45C6-B6EE-7823725B45C8.jpg

この畑の図面凄く無いですか?

8933302D-FBAA-4E57-B390-433A2E348A6B.jpg

こう言う地図見ると、ここまで来たんだと改めてすげー事しているって感慨深くおもうもんです。

今年のゴールデンウィーク明けに、うちの息子を連れて行って、一緒にピノノワールを植樹しようと考えております。

未来の食文化継承とまでは思いませんが、遠い未来に大きな意味を持つと僕は考えております。


その後4月から本格的に始まるジビエの解体場並びに、食肉製品製造業の施設の建設状況の視察に、、、、

C6EE57E1-7F6F-4A28-91C3-FD200B6E1DBB.jpg

8D748A93-8711-40F9-B970-8770198F1517.jpg

27CA465A-247A-4935-B147-03B9B7AE8268.jpg

555EFAEF-CE03-40E6-B52A-314900A01D6D.jpg

1CFE0483-5B88-48E1-967D-142AD53721DF.jpg

B9F3069F-B5D5-4A48-92EE-B55E968AC506.jpg

E3A93424-18B0-49D2-9647-960E08BB7483.jpg

B189B433-ED9B-43DE-BEBC-39743BE1A000.jpg

99BF1AA5-38E7-49DD-B033-DD61841288DE.jpg

去年クラウドファンディングを使い、多くの方々にご協力頂いておりますマノワのジビエの解体場ですが、来月末の完成を目指して、雪の中もしっかりと完成に向けて進んでおります。

コロナで中々東京から出れず、リモートでのやり取りばっかりでしたが、実際に現地に行って職人様と一緒に話しして、一緒に酒飲んで、森町の未来を語りあうと自然と全てが上手く行くような気になるもんです。

改めてリモートでは出来ない世界を今日も感じさせて頂きました。

師匠の自宅で師匠の手料理を食べさせて頂き、遅くまで森町の方々と森町の未来事業のお話しを熱く語らせて頂きました。

1D024A81-8AF8-4027-B5CE-C8590D07A63F.jpg

D2FF7AA0-CD97-4E9B-922C-83D6DFD9E5E3.jpg

E504B936-4985-4095-B75B-DF41261E6689.jpg

EC42D609-E85F-4CF3-B10C-84161130CE38.jpg

D1F9E77F-0BEE-4B6D-AB88-4CCC13DE81C2.jpg


ED34C8A0-C181-4134-886D-2B4F5D51EC36.jpg

033A76AE-0DBE-4C4A-9F66-2974655AE753.jpg

AA21C85B-3CA2-4365-8D81-80550CB81B12.jpg

朝3時過ぎには師匠が雪掻きを始め、その後一緒に朝ごはんを食べさせて頂き、。。、

今日の朝は快晴でした。

CF2EAC72-B80C-47FF-A3AD-C3B5C9BBF23F.jpg

帰り際にピノノワールの畑によって、その美しさに感動して、、、、


066D3BF2-3283-40EC-A492-C7896A8AC7BC.jpg

12F42E2C-B510-49AC-BD82-99D10C2437D2.jpg

3735B2EB-76B0-4FC6-8106-F5CAB78E2D2B.jpg

EDFF63D1-8EC1-4682-BE9E-53BC041D35B1.jpg

4A5F8E1F-14DA-4C59-B9B9-A3BA270179D9.jpg

0C2F2EDB-042A-403A-B1D4-B2B0572D590A.jpg

そのまま飛行機乗って、東京着いて、そのままディナー営業に出ております。

我ながらすげー時間軸で生きていると思います(笑)

森町と函館の方々、また来月もお伺いさせて頂きます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

#マノワ #ジビエ #ジビエ解体場 #北海道森町 #マクアケ #クラウドファンディング #明日は飛行機飛ぶのかな
posted by マノワ at 20:37| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

そして伝説へ!

遥か先に射撃の的があるのお分かりでしょうか?ちなみにこの距離で50mです。
北海道で300m先の蝦夷鹿撃つ人はゴルゴだと思いません?
オリンピックに出てる方々って神だと思いません?

498B7FA8-EF48-4357-8B5F-C1FC658E6AF1.jpg

今日は朝から千葉県の電波の入らない射撃場でライフル銃を父親から譲り受ける為に、講習並びにライフル射撃並びに試験してきました。
今日の千葉県の山の中は⛰雪が舞う位❄️すげー寒く、3時間位エアコンの無い射撃場でライフル銃を膝撃ちするのは、中々の拷問でした。

小学生時代に廊下で水の入ったバケツを持たされた記憶がたくさんあるんですが、今の時代にはもう無いんでしょうね?
その昔父親に雪が降っている日にベランダから外に放り投げ出された記憶もあります(笑)
と言う事でミッションをクリアしたんですが、このまましれーっと、ディナーの満席営業に向かいます(たぶん麻衣に怒られます)

僕がライフル銃を持つ資格を得た為、父親はハンティングを引退し、僕が父親のライフル銃を引き継ぎます。
これこそが文化なんじゃ無いか?って僕は勝手に思ってます。

東京で長い事生きていると、いつの間にか山梨県の山の中で高校卒業する迄生きていた事を忘れ、、、、
東京のど真ん中で、フランス料理業界のみで23年生きていると、山梨県で生きていた時間より、東京で生きている時間の方が永くなり、何か大切な事を常に忘れている感覚が纏わりついているのですが、、、、
食べる事って何?って最近では良く思うんです。
ドラクエみたいですね?
#マノワ #ジビエ #射撃場 #ライフル銃 #そして父親はハンティングを引退し僕が引き継ぎます #そして伝説へ的な
posted by マノワ at 13:18| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする