2022年01月31日

北海道事業に向けて!

多くの杉本ファンの皆様、ブログ等では既にご報告させて頂いてますが、世田谷のマノワラボ立ち上げから杉本都香咲を中心に、チーズケーキ事業やジビエのふるさと納税事業を行って参りましたが、4月からマノワラボの機能を北海道森町に移転する為、2月末をもって世田谷のマノワラボは休業に入ります。

4F1EDFC3-50F9-4F9D-B330-D413B9F8A008.jpg

8CEF988A-F3FC-4A39-9956-B5BB5A693678.jpg

BE4382C0-CCBC-41FC-BC41-5FDFF27643E0.jpg

4ABF2AA9-5125-45A2-8126-5BF144498CCD.jpg

8BC96E4F-CE1E-429F-9334-58E51CF60E49.jpg

760FC113-3AC9-45F6-BE87-4B09EE06442B.jpg

 チーズケーキのベースとなるクリームチーズは元々北海道函館のクリームチーズを使っており、今後は北海道で北海道函館のクリームチーズを使い、北海道で生産しもっと北海道の空気を感じて頂ける様に、北海道から配送致します。

 ジビエも北海道のジビエを北海道で商品にして北海道から配送致します。

 もちろん、その商品は地方の自治体とふるさと納税を協業し、自治体の収益となる様に地方に還元致します。

 既に北海道白糠町とふるさと納税事業を協業させて頂いてますが、その金額はここでお話しする迄も無いと思います。

 誰もがお気付きだと思いますが、このコロナの2年間で日本も圧倒的な格差社会となりました。

 とくに、東京のフランス料理に携わっているとその格差社会を非常に実体験として感じます。

 政治が変わる度に様々な事が変わる現実がありますが、このふるさと納税事業のおかげで、未来の日本の財産である子供達の為に、給食の無料化や教育の無償化など、その恩恵を自治体で実証しているケースも少なくありません。

 マノワはこれからも、僕が人口300人程の山梨県芦安村で育った者としての感覚の元、東京の広尾って言う街に、たった14席しか無いフランス料理店を10年以上続けている価値とその意義を考え、これから先10年後を見据えて行動して生きたいと思います。

 レイルグ村って言う、僕が育った山梨県芦安村にも負け無い位のフランスボジョレーの畑の中にある辻調理専門学校のレクレール校舎で杉本都香咲出会い、何故か?杉本の朝御飯当番の時はフレンチトーストを焼く為に早起きさせられましたが(笑)

 今後も今の飲食の世の中を変える為にも杉本には、すげー文句言うでしょうが、お世話になる予定です。

 僕は元々フランス料理人であり、その後様々な方々に出会い今になりますが、、

 その全てのフランス料理のベースはリエルグ村にあった様な気がします。

 いつかレクレール校のキュバージュの階段裏に僕の銅像が立つ様に頑張ります(いつか取材依頼が情熱○陸から来たら話します)

 杉本先生ありがとうございました。
 そして今後もよろしくお願い申し上げます。
#マノワ #マノワラボ #中村豪志 #杉本都香咲 #辻フランス校 #リエルグ村 #レクレール校 #誰かレクレール校のキュバージュの階段裏がどうなってるか教えてください
posted by マノワ at 21:45| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

シャルドネ・ピノノワール植えました! 1月31日(月)、2月1日(火)は連休を頂戴致します!

皆様こんにちは🌞

寒さがだいぶ本格化してきてますね!
毎朝起きるのが物凄く嫌になっております嫌になっております😭

アサヒナです!

朝は寒すぎて布団から出たくなくなります。
かといって就寝から起床まで暖房を入れてしまうと乾燥等で体調を崩す原因にもなりかねません(笑)

寒さに耐えるしかないのかと毎年考え込んでしまいます
皆様の毎年冬場の寒さ対策を是非お伺いさせて頂きたいですね!!

タイトルにもある通りマノワの店外の鉢植えにシャルドネ、ピノノワールを植えました!

F77C4C14-AC42-4997-86AD-4F0E97BB3DA1.jpg

71066520-E9CF-4AC3-9797-00BCB63BAC2B.jpg

5442D454-795A-454B-8FDE-45C9ACD963DE.jpg

E6B2872B-148B-4863-9347-AD2413D39FDA.jpg

63A11CBE-07C9-4BD5-A5B4-6674EC2A9753.jpg

27F8B8D0-D712-4E9F-A317-6818B829C361.jpg

9F722CB6-986A-4357-90AE-3BF5D47D3E66.jpg

僕は生まれて初めてブドウの苗木を見て植えたのですが中村さん曰くこの苗木は素晴らしいとのことです(笑)

生育するまでは時間がかかりますが、シャルドネ3本、ピノノワール3本の計6本の苗木たちの成長ぶりを適宜上げていきますので皆様もあたたく見守って頂けたら幸いです!

いつか、入り口の天井まで蔦を伸ばす予定なので皆様お楽しみに!!

また、今まで植えられていたツリーは中村さんの自宅にいき、すくすくと育っているはずです(笑)

425A3433-BF0C-4C65-B941-EC174F22BAA7.jpg


最後にお休みのお知らせですが、、、

1月31日(月)、2月1日(火)連休を頂戴致します!

​年末年始以降今年はじめての連休とはなりますが、このご時世なのでスタッフ一同基本的には家に篭りたいと思います(笑)

僕も家に篭り、あまりダラけた生活はせず身体を十分に休めつつワインの勉強に勤しみたいと思います!

2月2日(水)ランチタイムより営業再開致します!
また皆様にお会いできるのをマノワスタッフ一同心よりお待ち申し上げます🙇‍♂️

posted by マノワ at 17:54| 朝日向真樹のブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

スコットランドのジビエ達が届きました。

スコットランド󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿から、大量にジビエが届きました。

AEB63C38-9235-4796-A7C4-606EA3648815.jpg

今年はイギリスがユーロから脱退した事も関係があり、海外のジビエが安定して入って来ませんでした。

6A13A30B-F9FF-45F5-89C4-154217631458.jpg

6945FAA3-95BF-4C36-AE29-0C324528BD96.jpg

CADD54A0-9E81-4939-89CC-8E7A2A78851B.jpg

8E8D1D7F-A9CB-4629-9C4F-9200D8E9B851.jpg

マノワは国内の鳥系のジビエは基本的に、知人ハンターにマノワの為に網捕りして頂き、全て購入しておりますが、確実に温暖化の影響で11月15日から2月15日迄の期間で捕れる、渡り鳥系ジビエの数は少なくなっていると思います。


世界中で様々な異常気象現象が起きておりますが、ジビエ1つとってもそれを良く感じる今日この頃です。
#マノワ #中村豪志 #ジビエ #ピジョンラミエ #べキャス #ペルドロー
posted by マノワ at 20:06| 狩猟、ジビエの事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

こんな寒い日はブイヤベース食べたい!

こんな寒い日に、常連様からリクエストがあってブイヤベースを作る事に、、!

A2ED2C1E-37EB-47CA-BA5C-F1BB9662CB77.jpg

ブイヤベースって夏のイメージだったけど、日本だったら冬にブイヤベースって良いですね?

コロナ前は毎年夏にフランス行っていたので、ブイヤベースを食べにお気に入りのマルセイユのレストランに行っていたもんです。

640B9EED-CC01-41FD-8819-423F1836DAA5.jpg

24E39342-E20B-4CCB-A16D-A47F4785037C.jpg

『この日本人どんだけスープドポワソン飲むんだ!』って位、山盛りルイユとパンと共に何度も飲んだもんです(笑)

09A126CA-CA3A-43CE-871F-E803456467F6.jpg


18C883A3-73DA-4086-8EA0-576774F0BBB5.jpg

A8E9B0C4-F9D7-4D9A-BA5B-553C1FBB5D49.jpg

6D17F1EC-200B-428A-B5DD-1B6D34C2ADB1.jpg

2C9F4612-377D-4BBE-B8A9-43AE03B2A5E4.jpg

9C5BD862-AD5D-4F4B-A4AD-DF95B409403F.jpg


DF0E3815-4BE3-44D2-B4BE-31D455428D39.jpg

2CD479B9-17E2-4ABD-8EC9-BB915E4933E0.jpg

2CCA57D5-0AB3-49E2-8915-84A558905670.jpg

 いつになったらあの日々が戻るんでしょうかね?

そして、、、

マノワラボ杉本都香咲が作るオーダーケーキ🎂

今回は世界一有名なネズミの女の子の方と、マノワが誇る麻衣キャラのオーダーケーキ🎂

020ADFB4-6CB1-4D5A-AFC4-2F2AE25FA119.jpg

F04A4827-D7C8-4C6B-964A-A1870A6164E4.jpg

22DF5B6C-EF25-43D9-BB33-35FA66EA4B9F.jpg

F様いつもご用命頂きありがとうございます。

毎回思いますが、ケーキがもたらす幸福感ってやっぱりすげーなって思いました。

#マノワ #マノワラボ #杉本都香咲 #中村豪志 #オーダーケーキ #麻衣キャラ
#マノワ #マノワラボ #中村豪志 #マルセイユ #ブイヤベース
posted by マノワ at 14:24| マノワラボのお話し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

今回の蔓延防止等重点措置の件について。

【大切なお客様へ】
昨日政府と東京都から蔓延防止等重点措置の指針が示されました。
レストランマノワはその協力に従い、、

1月21日(金)〜2月13日(日)迄
ランチ:通常営業
ディナー:17時30分〜20時00分(ラストオーダー)21時00分(閉店)
お酒の提供は20時00分迄と致します。

既に多くのご予約を頂戴しておりますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

長く助走をとった方がより遠くに 飛べるって聞いた♫
そのうちきっと 大きな声で笑える日が来るはず♫

ってミスチルが歌ってましたが、経営者目線で無く、個人的目線の見解として、たまには言わせて頂くと、、、

昨日OMさんもY知事もおっしゃってましたが、このオミクロン株に関しては、今迄のコロナとは全く違う対応が必要と僕も考えております。

息子の幼稚園も休園になっておりますが、そもそもお酒とコロナの関係から見直すべきだと思いますし、人流を抑制する事が正解では無いと考えております。

そもそも諸悪の根源が、全ての飲食店一律にあると言う風潮をしっかりと見直す段階に入っていると強く思います。

海外と比べてもしょうがないとは思いますが、日本も飲食業界の価値観やその文化を見直す良いタイミングだと僕は考えております。

海外では、3つ星レストランを始めとする超高級レストランから、ビストロ、ブラッスリー、バー、、、

 様々な区分が飲食店にはあると思います。

 そこには、それぞれの層のお客様がいらっしゃって、当然ながら価格帯が全く違います。

 ご来店頂くお客様の層も全く異なります。

 では日本における、飲食業界ってどうでしょう?って、僕は考えてしまいます。

これまで永過ぎた助走を飲食業界はとって来ました。
このままでは、助走では無くマラソンです。
駅伝って考えは、日本の飲食業界ではほぼありません。

何故なら、食べる事が文化になって無いからだと僕は考えております。

今こそ飲食業界が1つになり、日本の飲食業界が世界に誇れる3つ星になれる事を誰よりも願っております。

とくに飲食業界の中で、お客様の為に圧倒的な減価率を誇る、日本のフランス料理業界は既に絶滅危惧種に位置しております。

正直言って、数年前に黒いマスクをしている自分を全く想像してませんでした。

日本における、コロナが終息する日々を誰よりも願っております。

8B7445F1-D45B-4084-B30E-2B6ACB30BCFE.jpg

その昔のお話しですが、僕は3歳からスケートやスキーを、北海道北見出身の父親から教えて貰いました。
最近では東京のど真ん中でもスケートリンクがたくさんあって、スケート出来るんです。
スキーは流石に東京ではまだ厳しいですが、、、

1度幼少期に教えて貰ったスケートは、40歳過ぎても普通に滑れるもんです。
これこそが僕ら飲食業界が今取り組むべき最優先課題であると、烏滸がましくも、僕は考えております。

日本の飲食店が、本当の意味で世界に誇る事が出来る、星になれたら良いな?ってミスチルよりも思います(笑)
#マノワ #マノワラボ #中村豪志 #蔓延防止等重点措置 #レストランの価値を高める #フランス料理店は絶滅危惧種だと思う
posted by マノワ at 15:14| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする