先日のブログの続き、、、、、
朝ごはん食べて、蝦夷鹿捌いて、そのまま森町から高速道路に乗り、知人Iさんが待っている北海道置戸町に向けて1人でひたすら車で走り続けます。
僕は車の運転は全く気にならないのですが、休憩時間も取らず、北海道をひたすら北に走って行くと、ふとガソリンメーターに目が行きます、、、
やべー!ガソリンがあと1メモリじゃん!
北海道あるあるなんですが、北海道の高速道路ってあんまり、ガソリンスタンド無いんです。もちろん森町を出る時にガソリン満タンにして来たのですが、、、
時既に遅し、、、、
北海道の高速道路は1車線の場所が多く、もし高速道路上で止まってしまうと後ろから衝突される事は間違い無いです。しかも走っていた場所が、占冠村辺りで、山が多く、トンネルだらけなんです。
もしトンネル内で止まったらと考えると恐怖しか無かったです。
何時間かかってでも、止まってJAFを呼ぶか?どうしようか?エアコンも止めて、極力エコな走り方をして、なんとかトマムのインターを降りた時の安堵感は、今回の北海道の生活で1番でした。
その時のガソリンメーターは1メモリも消えて、点滅していました。
やっとトマムで降りて、インターのおじさんに、1番近いガソリンスタンドを聞いたのですが、またそこで凍り付く事に、、、、
【この辺りは陸の孤島なんだよ!1番近いガソリンスタンド迄25kmはあるよ?しかも、今日は日曜日だからやって無いかもよ!】
【なーにーやっちまったなぁ!】
って、笑い話じゃ無いんですよ!トマムのインターからガソリンスタンド迄は、峠を下っていくイメージで、ほとんどアクセル踏まずにゆっくり走り、、、、
やっと見えたガソリンスタンド、、、、
セルフじゃん!
何はともあれ、ガソリンを満タンにして、置戸町に向けて、ふたたび走り始めました。北海道の教訓ですが、ガソリンスタンド見つけたら、常に満タンにしておく事をおススメします(笑)
結局、7時間以上かかって、森町から置戸町に辿り着きました。
途中、足寄を超えた峠で、蝦夷鹿を2回、キタキツネを1回車で轢きそうになったりしたのは、いつもの事なんですが、そのくらい、大自然の中に目的地の、、
置戸町の勝山温泉のコテージがあります。

ちなみにこのコテージは最大4人迄泊まれて、源泉かけ流しの温泉が各コテージについており、BBQも使いたい放題で、1泊幾らだと思います?
17000円です。
4人で割ったら4250円ってヤバく無いですか?そりゃー大人気で予約が取れ無いのも良く分かります。
来年はここに泊まりながらハンティングして釣りもしてゆっくり過ごしたいもんです。そんな羨ましい生活を1週間程していた、Iハンターが宿泊していたコテージに泊めて頂き、Iハンターがこのコテージ周辺で調達した食材等で、、、、
この、ムキタケとザリガニのオムレツは、人生で1番美味いオムレツでした。
いつもながら、贅沢な環境と時間を、多くの方々に過ごさせて頂いている事に、改めて感謝です。
北海道5日目は麻衣が東京からやって来ます!
次回は蝦夷雷鳥ハンティング編に続く!
#マノワ #マノワラボ #おけと勝山温泉ゆうゆ #ジビエ #蝦夷鹿 #蝦夷雷鳥 #キタキツネ