2020年のマノワの営業も始まりました!
皆様、本年も、宜しくお願い致します。
お正月休みは、実家の山梨県に帰り、久々の、母親の手料理を食べながら、皆様から頂いた、たくさんの年賀状見ながら、箱根駅伝を見ながら、たらふくお酒を飲んで、何故か?1月2日の僕の誕生日は僕が自ら、実家で12人前の料理を作る事になっており苦戦しながら料理人の気持ちを正月から味わいました。
そして、全国のお土産で、同じ様な物があり、もっともパクられていると言っても過言で無い、本家本元の桔梗屋の信玄餅を食べ、最終的には毎年恒例、兄弟喧嘩をして、果てし無く寝ました(笑)
そんなこんなで、お正月は、家族と共に、ゆっくり、のんびり過ごしました。
マノワのスタッフも皆リフレッシュし、2020年、新たな気持ちで迎えております。

そーいえば、1月2日は僕の誕生日で、毎年、多くの方々に、FBでお祝いのお言葉を頂戴し、心温まる思いでございます。
改めまして、御礼申し上げます。
そして、、、、
お店の営業がスタートして、全国のハンターさんからたくさんのジビエが集まっております。
先ずは、ドラマのグランメゾン東京で話題になった、、、
キジバト

グランメゾン東京と言うドラマで、キジハトが紹介され、急に問い合わせが多いです(笑) 急遽、超高級食材になりました。 正直、1羽1万円で売れるなら、マノワは冬休み2ヶ月取れます。
っで、今の季節の幻のジビエと言えば、、、、
国産のべキャスと小綬鶏

クリスマスから、年末にかけてたくさんの問題があり、顧問弁護士さんが登場して頂く事件等もありましたが、お正月のテレビ番組で、ガクトさんが言っていたのを見て、なんだか救われた様に思いました。
僕も最近良く思うんです。ワインも人生も良く似ていると!
もちろん、何のワインが1番飲みたい?って聞かれれば、ロマネコンティって答えますが(笑)
ガクトさんも言ってましたが、高級なワインが美味しいワインって言う訳でも、安いワインが美味しく無い訳では無く、全ては好みであり、嗜好であると思います。
最近では、ワインに真摯に向き合っていれば、例えどんなワインであれ、自ずと悪い部分を見るのでは無く、良い部分を見ようと思う様になりました。
その個性を尊重しようと思う様になりました。
もちろん、ワインにはブッショネが存在し、その個性が分からない事もありますが、、、、、
そもそも、ブッショネ自体を知らないと、その奥の本当の個性は分かるはずも無く、ブッショネって言う事で全てが終わってしまう。
そもそも、自分が思っているブッショネって何なんだろう?と!
どれだけお金を持っていても、逃走後に奥様と久しぶりに会って、飲んだワインが、ロマネコンティで無く、ラルロのワインを飲んだカルロスゴーンさんの様に、誰とどんなシチュエーションでワインを飲むのか?そして、その空間を楽しめるワインとは?そして何より、一緒に分かり合えるのか?
価値観の違いと言えばそれだけですが、僕はその多くの、形無い幸せな出会いを楽しめる様な人生を歩みたいと思います。
今年も宜しくお願い申し上げます。

皆様、本年も、宜しくお願い致します。
お正月休みは、実家の山梨県に帰り、久々の、母親の手料理を食べながら、皆様から頂いた、たくさんの年賀状見ながら、箱根駅伝を見ながら、たらふくお酒を飲んで、何故か?1月2日の僕の誕生日は僕が自ら、実家で12人前の料理を作る事になっており苦戦しながら料理人の気持ちを正月から味わいました。
そして、全国のお土産で、同じ様な物があり、もっともパクられていると言っても過言で無い、本家本元の桔梗屋の信玄餅を食べ、最終的には毎年恒例、兄弟喧嘩をして、果てし無く寝ました(笑)
そんなこんなで、お正月は、家族と共に、ゆっくり、のんびり過ごしました。
マノワのスタッフも皆リフレッシュし、2020年、新たな気持ちで迎えております。

久しぶりに、山梨県の田舎に帰って、メオの散歩をしたのですが、、、、、
田舎の畑は高齢化が進み、荒れ果て、また、野生獣の被害(うちの田舎の場合は、鹿と猿の被害)が多く、畑は、至る所に、こんな柵が張られ、改めて、被害の甚大さを痛感して来ました。
そんな中、新年早々、田舎の猟友会の方々が仕掛けていた、檻には、、、、、

日本鹿と野猿が、かかかっておりました。
田舎の畑は高齢化が進み、荒れ果て、また、野生獣の被害(うちの田舎の場合は、鹿と猿の被害)が多く、畑は、至る所に、こんな柵が張られ、改めて、被害の甚大さを痛感して来ました。
そんな中、新年早々、田舎の猟友会の方々が仕掛けていた、檻には、、、、、

日本鹿と野猿が、かかかっておりました。
そーいえば、1月2日は僕の誕生日で、毎年、多くの方々に、FBでお祝いのお言葉を頂戴し、心温まる思いでございます。
改めまして、御礼申し上げます。
そして、、、、
お店の営業がスタートして、全国のハンターさんからたくさんのジビエが集まっております。
先ずは、ドラマのグランメゾン東京で話題になった、、、
キジバト

グランメゾン東京と言うドラマで、キジハトが紹介され、急に問い合わせが多いです(笑) 急遽、超高級食材になりました。 正直、1羽1万円で売れるなら、マノワは冬休み2ヶ月取れます。
っで、今の季節の幻のジビエと言えば、、、、
国産のべキャスと小綬鶏

国産べキャスは当然幻の為、3年待ちのお客様にお出しさせて頂きます。
ただ、年末からべキャスの問い合わせがたくさんありましたが、基本的に今年は入荷があまりに少なく、今期分の入荷はほぼ終わりなのですが、最後に20羽のみ入荷がありました。
基本的に希望者が多く、メニューに載せる事は致しませんが、ご予約頂いた方、先着順でご用意させて頂きます。おそらく一瞬で終わってしまうと思いますが、ご興味ある方はご予約お願い致します。
そして、強烈な写真を(ジビエお苦手な方はご覧にならない様お願い致します。)、、、、、、
正月の営業が始まり、ランチの終了の頃、お友達のハンターから電話があり、、、、
『今、山梨県なんだけど、罠に鹿が入ったんだけど、持っていって良い?』
もちろん、解体場で裁く訳では無いので、お客様にはお出しする事は出来ません。しかし、その方にたくさんのご恩があるのと、その鹿を処分するのは可愛そうと言う思いで、、、、
『では、マノワに持って来てください!』
とは言ったものの、スタッフはマジですか?って言う顔するじゃあないですか?
と言う事で、僕自ら、東京広尾で捌きました。

ただ、年末からべキャスの問い合わせがたくさんありましたが、基本的に今年は入荷があまりに少なく、今期分の入荷はほぼ終わりなのですが、最後に20羽のみ入荷がありました。
基本的に希望者が多く、メニューに載せる事は致しませんが、ご予約頂いた方、先着順でご用意させて頂きます。おそらく一瞬で終わってしまうと思いますが、ご興味ある方はご予約お願い致します。
そして、強烈な写真を(ジビエお苦手な方はご覧にならない様お願い致します。)、、、、、、
正月の営業が始まり、ランチの終了の頃、お友達のハンターから電話があり、、、、
『今、山梨県なんだけど、罠に鹿が入ったんだけど、持っていって良い?』
もちろん、解体場で裁く訳では無いので、お客様にはお出しする事は出来ません。しかし、その方にたくさんのご恩があるのと、その鹿を処分するのは可愛そうと言う思いで、、、、
『では、マノワに持って来てください!』
とは言ったものの、スタッフはマジですか?って言う顔するじゃあないですか?
と言う事で、僕自ら、東京広尾で捌きました。

田舎の、山の中で鹿を見ても特に何も思いませんが、東京のど真ん中で鹿を見ると中々びびります。この鹿は、そのハンターの私用のパーティで使わせて頂きます。
また、鹿児島県のハンターからは、今日5頭のいのししが獲れたとの連絡があったり、、、、
そんなこんなで早速全国からジビエが集まっております。
そして、タイトルにも書きましたが、、、
1月27日、28日、29日のランチタイム迄、北海道函館にて、蝦夷鹿ハンティングの為、お休みさせて頂きます。
そして、昨日は朝から、人間ドックで胃カメラ飲んで来ました(笑)
そんな中、カルロスゴーンさんがレバノンでお食事しているニュースが世界を駆け巡ってますが、この飲んでいるワインって、、、、!
ラルロのニュイサンジョルジュですよね?逃亡して1番飲みたかったワインは、ブルゴーニュのニュイサンジョルジュなんだ?ってちょっと親近感を勝手ながら感じました!
しかも、ヴォーヌロマネでもジュブレィシャンベルタンでもなく、おそらく、ニュイサンジョルジュだろうと!(まさか?ヴォーヌロマネか?)
また、鹿児島県のハンターからは、今日5頭のいのししが獲れたとの連絡があったり、、、、
そんなこんなで早速全国からジビエが集まっております。
そして、タイトルにも書きましたが、、、
1月27日、28日、29日のランチタイム迄、北海道函館にて、蝦夷鹿ハンティングの為、お休みさせて頂きます。
そして、昨日は朝から、人間ドックで胃カメラ飲んで来ました(笑)
そんな中、カルロスゴーンさんがレバノンでお食事しているニュースが世界を駆け巡ってますが、この飲んでいるワインって、、、、!
ラルロのニュイサンジョルジュですよね?逃亡して1番飲みたかったワインは、ブルゴーニュのニュイサンジョルジュなんだ?ってちょっと親近感を勝手ながら感じました!
しかも、ヴォーヌロマネでもジュブレィシャンベルタンでもなく、おそらく、ニュイサンジョルジュだろうと!(まさか?ヴォーヌロマネか?)
クリスマスから、年末にかけてたくさんの問題があり、顧問弁護士さんが登場して頂く事件等もありましたが、お正月のテレビ番組で、ガクトさんが言っていたのを見て、なんだか救われた様に思いました。
僕も最近良く思うんです。ワインも人生も良く似ていると!
もちろん、何のワインが1番飲みたい?って聞かれれば、ロマネコンティって答えますが(笑)
ガクトさんも言ってましたが、高級なワインが美味しいワインって言う訳でも、安いワインが美味しく無い訳では無く、全ては好みであり、嗜好であると思います。
最近では、ワインに真摯に向き合っていれば、例えどんなワインであれ、自ずと悪い部分を見るのでは無く、良い部分を見ようと思う様になりました。
その個性を尊重しようと思う様になりました。
もちろん、ワインにはブッショネが存在し、その個性が分からない事もありますが、、、、、
そもそも、ブッショネ自体を知らないと、その奥の本当の個性は分かるはずも無く、ブッショネって言う事で全てが終わってしまう。
そもそも、自分が思っているブッショネって何なんだろう?と!
どれだけお金を持っていても、逃走後に奥様と久しぶりに会って、飲んだワインが、ロマネコンティで無く、ラルロのワインを飲んだカルロスゴーンさんの様に、誰とどんなシチュエーションでワインを飲むのか?そして、その空間を楽しめるワインとは?そして何より、一緒に分かり合えるのか?
価値観の違いと言えばそれだけですが、僕はその多くの、形無い幸せな出会いを楽しめる様な人生を歩みたいと思います。
今年も宜しくお願い申し上げます。

最近何故か?息子にカメラ向けると変顔しかしないんです!
そして、、、
1月27日、28日、29日のランチ迄北海道にてハンティングの為お休み頂きます。
終わり!
そして、、、
1月27日、28日、29日のランチ迄北海道にてハンティングの為お休み頂きます。
終わり!