おはようございます!!
ホヤ坂です!!
ホヤの季節がやってきましたね☺️❤️
いつも気仙沼から送られてくるのを楽しみにしているのですが、
その前に、なんとシェフが豊洲で見つけてきて下さいました💓
賄い用にと💓💓💓
ありがとうございます😂✨✨
、、、ちなみに、ホヤの捌き方ってみなさんご存知ですか?
意外と知らない方も多いと思いますので、
突然、ホヤを貰った時の為に!!(あるのか?!)笑
ホヤの捌き方、ご紹介します🙇♀️
まず、
この突起が二つ出ているんですが、
この先を切り落とします。
ちなみに、この突起の先をよーーく見ると、
プラス➕とマイナス➖マークが付いています!!
本当です!笑
気仙沼のキャラクター、ホヤぼーやの頭にもプラスとマイナスマークがあるんですよ〜!
っで、切ったところまで戻りまして、
そうすると、
中から水が出てくるんですが
これが、
ホヤ水です。
ホヤ水は、旨味成分が入っているので、
ボウルなどに取っておいた方がいいです。
あまり香りが好きじゃない方や、
衛生的に気になる方は捨ててください👍
殻からはつるんと取り出せますので、
縦に切り込みを入れて、内臓の茶色い部分を切り取ります
氷水でさっと洗い、